もうやめて。周囲をイラつかせる「すいません」を乱用する人々

 

「すいません」を多用する人に出会うと私は「なんでそんなに謝るのですか?」と聞くことが多い。たいてい苦笑いをして濁されることが多いのだが、その対応からも分かるように特に意識せずにその言葉を使っているのだろう。

私は謙虚な姿勢や顧客に対して丁寧な対応をすることを否定しているのではなく、不必要かつ過剰に「すいません」を使うことに対して違和感をもつのだ。例えば書類を渡すときの「すいません」は「失礼します」、謝るときは「申し訳ありません」、電話では「お忙しいところ失礼します」などで代替できる。

シーンや相手によって適切な言葉を考えて発する必要があるところを全てすいませんで片づけているように見えてしまう

私は意識して「すいません」を使わないようにしている。例えば、何かものを落として拾ってもらったとしよう。思わず「すいません」と言う人もいるだろうがそこでグッとこらえて「ありがとうございます」と言うようにする。どう考えてもそちらの方が言われた方はうれしいしスマートに見える。

日本人は頭は下げることは多いが感謝の言葉を相手の目を見て伝えることが苦手なように思っている。ぜひ会社でも家庭でも心がけてもらいたい。

ただ、いつでも「ありがとう、ありがとう」と言っていてもうさんくさくなってしまう。適切な場とタイミングで使うことも注意する必要がある。

image by: Shutterstock.com

小原一将この著者の記事一覧

■医師を目指して二浪したが実力不足のために薬学部へ。しかし、薬学には全く魅力を感じられなかった。哲学や心理学などの本を読み漁り、サークル活動やフリーペーパー作成など大学生活を薬学以外に費やした。 ■薬剤師資格を持たないまま卒業し、臨床心理士を養成する大学院へ進学。しかし、臨床心理学の現状に落胆。 ■薬学の勉強をし直して薬剤師資格を取得。薬局に勤務し今に至る。 人間とは何を考え、どのように行動するべきなのかを大学生活の4年間で考え抜いた。友情や恋愛、道徳や倫理などジャンルにとらわれないものを提供する。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 人間をとことん考える(人間論) 』

【著者】 小原一将 【発行周期】 毎月1,11,21,日

print
いま読まれてます

  • もうやめて。周囲をイラつかせる「すいません」を乱用する人々
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け