なぜ、イエローハット創始者は苦行のような日々を耐えられたのか

 

仏教に、

忍の徳たること、持戒苦行も及ぶこと能わざるところなり

という教えがあります。持戒苦行というのは、例えば千日回峰行のようなお坊さんの命懸けの厳しい修行のことを言いますが、日々体験するいろんなことを我慢する、耐えるということは、そうした宗教的な苦行も及ばないくらいに尊い修行であるということです。

私は幸いにして、能なしであったがゆえに耐えることができたんですね。これまでいろんな辱めにあってきましたけれども、もし幾らかの才能があったらとても我慢できなかったでしょう。逆に、中途半端な才能なんか持っていなくてよかったと思うくらいです。

創業時には、商品を売りに行ってもまず相手にしてもらえることはありませんでした。名刺も受け取ってくれない。取ってくれたと思うと目の前で破り捨てられる。バケツの水をかけられる。自転車を蹴倒され、積んでいた商品がそこら中に散乱してしまったこともあります。

それでも私は耐えました。だから今日こうして健全でおられるわけです。もしあの時に私が腹を立てて行く先々で喧嘩をしていれば、きょう皆さんの前に立つことはできなかったでしょう。

皆さんも

忍の徳たること、持戒苦行も及ぶこと能わざるところなり

という教えを、ぜひとも心に刻んでいただきたいと思います。

image by: Shutterstock.com

致知出版社この著者の記事一覧

京セラ・稲盛和夫氏、サッカー日本代表・岡田武史氏など、人間力を高める月刊誌『致知(ちち)』に登場した各界一流人の名言や仕事術など、あなたの「人間力アップ」に役立つ情報を配信中。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 致知出版社の「人間力メルマガ」 』

【著者】 致知出版社 【発行周期】 日刊

print
いま読まれてます

  • なぜ、イエローハット創始者は苦行のような日々を耐えられたのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け