受験生の上位5%。頭のいい子が「解答を覚えている問題」に時間をかけるワケ

shutterstock_1246437232
 

受験勉強を進めるにあたり、同じ問題を繰り返し解くことが重要と言われますが、子によっては答えを覚えてしまい、2回目以降は瞬時に回答してしまうというケースも多々見受けられます。こんなことで果たして力はつくのでしょうか。今回の無料メルマガ『成績がイイ子の親だけが知っている!新「勉強の常識」』ではタイガー山中さんが、超優秀な子たちに共通する「2回目以降の解き方」を紹介するとともに、勉強する目的を親子で共有することの大切さを説いています。

勉強する目的の共有、できていますか?

こんにちは、タイガー山中です。12月に入ったかと思えば、すごい勢いで過ぎていきます。年内あと少し、やり忘れをラストスパートで片付けてやりましょう!

さて、今回はあるお母さんからの質問を1つ紹介します。

同じ問題を何度も繰り返すと、答えを覚えてしまうのですが、それでいいのでしょうか?

親技では、問題を3回解くことをお勧めしています。3回の時間の推移を見て、テストに出たら得点できるか予測するためです。

算数や数学だと、答えを覚えてしまうことがある。確かにそうなんです。1回目に5分かかった問題が、2回目は答えを覚えていて5秒。それでいいのでしょうか?という質問です。

ハイ、良いわけないです!

まあまあ、良くないことはわかると思いますが、そんなときどうする?が問題なんですね。連続して解かずに、翌日とか少し時間を空けて2回目を解くというのが一般的な解決策です。

ただですね、私が多くの生徒たちを見てて気づいたことがあります。優秀な子の中でも、特に上位5%ぐらいの「超優秀」な子たちに共通していえることです。男女も問わずです。1万人規模の公開テストで、成績優秀者として載る連中といえば分かりやすいかな。

その子たちに同じ問題を2回連続して解かせると、どうなると思います?1回目が5分、2回目は5秒でしょうか?

不思議と彼らは、2分ちょいぐらいになるわけです。

えっ、答えを覚えていないのか?

いえいえ、彼らは10日前の答えだって覚えていますよ(笑)。なぜ、答えを知っていても、もう1度ちゃんと解くのか?私が厳しいから?ハハハ、それはあるかもしれません。でも、それだけではないと思うのです。

print
いま読まれてます

  • 受験生の上位5%。頭のいい子が「解答を覚えている問題」に時間をかけるワケ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け