【書評】“逆転劇”という物語の快楽原則。昔話の主役はなぜ老人が多いか

 

老人がこのように、はっきりとした善悪の対象として描かれるのは、老人そのものがもつ極端さ、年とともに「極端化するキャラクター」に起因するらしい。極端化……わたしもそうかも~。

年を重ね経験を積むにつれて、怒りっぽい人はより怒りっぽく、優しい人はより優しく、個性が特化して、所得格差も開き、境遇もバラエティに富んでいきます。1990年代の大半を〈変人を探しもとめる〉旅に費やしたという都築響一は、日本中で出会った変人のうち、もっともクリエイティブというか、多産にしてオレサマ人生を疾走していたのは、なぜか圧倒的にじいさんなのだったといいます。

老人ほど容姿、言動、性格において、変化に富んだ存在はありません。これが同じ人間か、と驚くほどです。老人は「キャラクターが立っている」のです。そういう極端さが、神にも鬼にもなり、「いいお爺さんと悪いお爺さん」という書き分けにつながっている。

昔話が語り口の面白さにあるとしたら、こうした老人ほどふさわしい存在はないでしょう。

わたしは編集者時代に、女性スタッフがわたしに向けた「鬼……」というツブヤキを聞き逃してはいない。当時は中年後期だったか。

いいお爺さん 柴田忠男

image by: Shutterstock.com

日刊デジタルクリエイターズこの著者の記事一覧

デジタルメディアで活躍する現役クリエイターたちのコラムで構成されている本格派。総発行部数約16000! 真のクリエイターを目指している方からデジタルに関わる方まで、すべてに向けて発行中!

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】 』

【著者】 日刊デジタルクリエイターズ 【発行周期】 ほぼ日刊

print
いま読まれてます

  • 【書評】“逆転劇”という物語の快楽原則。昔話の主役はなぜ老人が多いか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け