アメリカは日本を対等だと思っていない。Allianceに隠された“従属国”という意味

[0318_shohyou]
 

日々激しさを増すロシアによるウクライナ侵攻。アメリカは一貫して参戦する意思を示さず、経済制裁をするのみにとどまっています。建前としての理由は伝わってきますが、その裏にはどんな意味があるのでしょうか?そんな世界平和の神話が崩れようとしている中、今回のメルマガ『1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』』では、 今こそ知るべき「安全保障」について詳しく解説した一冊を紹介しています。

【一日一冊】言ってはいけない!?国家論

81oLiNoqCOL

言ってはいけない!?国家論 いまこそ、トランプの暴走、習近平の野望に学べ!

渡部悦和 , 江崎 道朗 著/扶桑社

ロシアのウクライナ侵攻もあり、安全保障について勉強したくて手にした一冊です。著者の渡部さんは、陸上自衛隊のキャリアで外務省出向も経験し、東部方面総監で退職。その後、ハーバード大学アジアセンター・シニアフェロー、日本戦略研究フォーラム・シニア・フェローを歴任しています。

印象的だったのは、トランプ大統領が誕生した後の2016年頃、著者はハーバード大学で安全保障を議論していましたが、当時のハーバード大学は親中派の巣窟であったということです。つまり、国際協調主義、グローバル化を進め中国の平和的成長を信じるリベラリズムを信奉する学者が多かったということです。

その証拠に、「中国の平和的台頭なんてあり得ない」と主張したハーバード大学のミアシャイマー教授が、シカゴ大学に飛ばされています。アメリカには、パンダ・ハガー(親中派)とドラゴン・スレイヤー(対中強硬派)があり、対立しているのです。

著者の渡部さんはハーバード大学の中で、「中国に覇権の意思がない」のは本当だろうか、と質問して議論をしていたという。すると中国から派遣されている教授やスタッフから監視されるようになったという。アメリカにも中国の工作活動が浸透しているということなのです。

ミアシャイマー教授は…「米中対立は不可避である」という指摘をした…そのミアシャイマー教授が出ていかざるを得ないほどハーバード大学には親中派が多い(江崎)(p19)

print
いま読まれてます

  • アメリカは日本を対等だと思っていない。Allianceに隠された“従属国”という意味
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け