“キワモノ”れいわを応援。元朝日新聞エリート記者の人となり

art20220708
 

政界の常識を次々と打ち破り続け、今や衆参合わせて5名の議員を擁するれいわ新選組。代表を務める山本太郎氏のエキセントリックともいうべき言動から、ときにキワモノ扱いもされるれいわですが、同党に大きな期待を寄せる朝日新聞政治部出身のジャーナリストの鮫島浩氏が、参院選挙戦でも彼らを強力にサポートしています。れいわの何が元エリート記者を引き付けているのでしょうか。今回のメルマガ『国家権力&メディア一刀両断』では著者で元全国紙社会部記者の新 恭さんが、鮫島氏の人となりと、れいわを支持するに至るまでの経緯を紹介。さらに同氏が自身のウェブメディアで語った「参院選後の政界予想」を取り上げ、賛意を示しています。

この記事の著者・新恭さんのメルマガ

初月¥0で読む

 

朝日新聞政治部の元エリート記者はなぜれいわ新選組を応援するのか

ウクライナ、エネルギー危機、物価高…いくつも政治課題を抱えながら、与野党激突といえるほどの争点を有権者に提示できていない今回の参院選。

その原因は、つまるところ野党第一党である立憲民主党に帰するのではないか。たとえば、庶民を悩ませる物価高への対策として即効性の高い消費税減税。立憲は時限的に5%へ減税としているが、その主張にはいまひとつ迫力がない。

それもそのはず。2012年6月、「社会保障と税の一体改革」の名のもとに、消費税率を引き上げる法案を提出し可決成立させたのは民主党の野田政権だった。消費増税を主導した菅直人元首相、野田佳彦元首相は、いずれも今の立憲の最高顧問なのだ。だから一時的な減税を唱えても、「消費税は必要」という旗までは降ろせない。

消費税を「廃止」するのだと、最も明確な姿勢を示しているのが、れいわ新選組の山本太郎代表だ。

「直間比率の是正」、すなわち、税における直接税(所得税、法人税)の割合を減らし、間接税を増やしてほしいという財界の求めに応じて1989年に導入された消費税が、この30年の景気低迷を招いた。「消費税は社会保障の財源」という政府の説明にはウソがあり、法人税が減税された分の穴埋めを消費税が担ってきたに過ぎない。そのような主張だ。

野党が「消費税廃止」を旗印に、ひとかたまりになって戦うことができれば、岸田政権に対する強烈な対抗軸を有権者に示すことができただろう。

今回の参院選では、野党陣営をまとめ上げる力の不在をつくづく感じる。立憲には、党内にいる適材、たとえば小沢一郎氏を活用しようとする意思さえ感じられなかった。

強い野党勢力があればこそ、政権を監視する機能が働く。与野党間の緊張が保たれ、政治的堕落を防ぐことができる。その意味で、野党共闘がうまくいかない現状は深刻だ。

衆院議員を辞職して激戦の参院東京選挙区に出馬したれいわの山本代表が、立憲との対決姿勢を強めるのも、政権奪取のリーダーシップをとれない立憲への苛立ちがあるからだろう。東京の立憲候補は、消費増税派の野田元首相に近い蓮舫氏だ。相手にとって不足はない。

ここで、れいわ新選組を応援する1人のジャーナリストの話をしておこう。

元朝日新聞政治部、鮫島浩氏だ。政治部のデスクまでつとめ、新聞協会賞を受賞したこともあるエリート記者が、とかく、キワモノ扱いされがちのれいわ新選組をなぜ支持するのか。そこに筆者は興味を持った。

この記事の著者・新恭さんのメルマガ

初月¥0で読む

 

print
いま読まれてます

  • “キワモノ”れいわを応援。元朝日新聞エリート記者の人となり
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け