法律を見れば判る。「正社員は1日8時間労働」が限界ギリギリなワケ

 

一日8時間労働が当たり前!になったのは何でなのか

ちなみに普通に「正社員の条件」として言われる「一日8時間労働」。

現代の法律では1947年の労働基準法で「一日のMAXは8時間やぞ」と規定があり、最近では別に一日8時間週五じゃなくても正社員でええんやで!という流れが出来てきております。

初めて日本で導入されたのは1919年の川崎造船所(現川崎重工業)と言われており、神戸に「8時間労働発祥之地」という正社員でヒーヒー疲れている人からしたらぶっ壊したくなるような石碑が建てられているそうです。

因みに何で8時間やねんと言いますと、産業革命が原因です。産業革命は18世紀後半から19世紀にかけて起った技術のパラダイムシフトです。今まではコツコツ手作りみたいな状態が石炭を利用したエネルギー革命を皮切りに、綿織物の生産過程が工場化したり~と大規模工場!機械化!!商品の大量生産の実現!!!(利用エネルギーの開発!!!!)みたいな感じで一気に生産力がアップしました。

工場経営者は24時間工場を回したい!と思います。イギリス産業革命などは当時のイギリスが他国との貿易がめっちゃ盛んに行われていた時期なので輸出出来る物は沢山あればあるだけしたい!という状態だったので労働者の人権なんて何も考えずに「24時間=8時間×3交代」という最高率な働き方を着想しました(人が少なかったら12時間×2交代)。

つまり一日8時間労働というのは人間が安心して働ける時間というよりは、工場がフル稼動するのに一番人が死ににくい時間と考える方が妥当ではないかと思います。

実際現在では就労時間については「連続8時間働かせたら駄目!(6時間以上なら45分以上、8時間なら1時間以上休憩を取らせる義務が雇用者にはある)」となっています。

因みに「一週間の労働時間が40時間を超えてはいけない」という規定もあります(時間外労働協定(通称36協定)という例外があります。これは雇用者と半数以上の労働者の加入する労働組合との間で期間を限定したら週40時間以上の労働をしても良いよ!という協定です)。

正社員の条件でよく見る「週5フルタイム(8時間)」ってこうして法律を見たら限界ギリギリじゃねえかよ?ってなりませんか?

この記事の著者・バク@精神科医さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 法律を見れば判る。「正社員は1日8時間労働」が限界ギリギリなワケ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け