心に「昭和」で火をつける。売上が激増するキャンペーンの張り方

shutterstock_472927708
 

毎回販促に役立つあれこれを教えてくださる無料メルマガ『繁盛戦略企画塾・『心のマーケティング』講座』。その著者で繁盛戦略コンサルタントの佐藤きよあきさんが、今回は「これを推せば売れる!」 というキーワードやネーミング、さらにはキャンペーンの展開方法について具体的に記しています。

「昭和」キャンペーンで盛り上げろ!

中高年以上には懐かしく、若い世代には新しい。それが、「昭和」です。次々に新しい商品が生まれ、新しい文化が育まれた、非常に楽しい時代。幅広い世代の誰もが注目してしまうような、面白いことがたくさんありました。

そんな時代をテーマにしたキャンペーンを実施すれば、興味津々で注目されることは間違いありません。昭和のファッション、昭和の食、昭和の雑貨、昭和の家電、昭和のおもちゃ……。誰もが楽しめるのが昭和なのです。

昭和の商品を集めても良し。展示するだけでも良し。お店の前を通る人が、必ず立ち寄りたくなります。

お店に入ってもらうことができれば、昭和の話で盛り上がることができます。会話のキッカケとなります。店主とお客さまの距離が縮まり、互いに親しみが湧くことでしょう。

昭和を介して、「繋がり」が広がります。

地元生産の商品に、地域名を入れろ!

「京野菜」「京つけもの」「京和傘」「京扇子」「京豆腐」……。

名称に「京」がついているだけで、何か特別なもののようなイメージを与えています。京都で作られただけのことなのに

同じように、「加賀野菜」「加賀友禅」「加賀麩」などがあり、石川県の名産品です。京都に習って、さまざまなものに「加賀」をつけ、加賀百万石をアピールしています。

京都の歴史や加賀百万石とは、まったく関係のない商品であっても、地域名を入れることで、その商品にまで、歴史や権威があるように感じるのです。消費者の勝手な思い込みなのですが、商品のイメージアップには効果的な方法です。

あなたも、地元産の商品に地域名を入れてみてください。地域名が入るだけで、特別感・レア感が生まれ、お客さまの購買意欲が刺激されます。

特にネットマーケティングでは、他と違うものの方が注目を集めやすく、売れる可能性は高くなるのです。マスコミにも取り上げられやすくなります。

小手先のテクニックですが、その効果は絶大です。

print
いま読まれてます

  • 心に「昭和」で火をつける。売上が激増するキャンペーンの張り方
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け