リニア残土で埋め立てか。相模原市で進む牧場建設計画「土石流」の危険度

ud20210708
 

7月3日に発生し、今も懸命な捜索活動が続く静岡県熱海市の土石流事故。1人でも多くの無事確認が望まれますが、同様の事故を引き起こしかねない計画が、神奈川県相模原市で進んでいるようです。今回、ジャーナリストの内田誠さんが自身のメルマガ『uttiiの電子版ウォッチ DELUXE』で、東京新聞が過去5年間に土石流災害を取り上げた記事を精査したところ、126件がヒット。その中に、リニア残土処理を巡る気がかりな記事が含まれていました。

新聞の裏側にある真実を読み解くジャーナリスト、内田誠さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

日本の「土石流」災害を新聞はどう伝えてきたか?

きょうは《東京》から。

熱海で起きた土石流について様々報じられています。

きょうは、今回の災害が起こる前、《東京》が「土石流」についてどのように伝えていたかを観ていきたいと思います。

キーワードは「土石流」で、2016年7月5日から2021年7月4日までに期間を区切ってみると、ヒット数は126件でした。

*【フォーカス・イン】は省略します。

【サーチ&リサーチ】

記事の数が多いですが、時系列的な整理を試みます。過去の「土石流」について触れている記事もあり、そこに書かれている事例も拾うことにします。

2015年以前の例

* 1935年9月。群馬県安中市で死者・行方不明者60人を出した烏川水害。台風の接近による集中豪雨が原因で土石流が発生、県内全域では死者・行方不明者257人の大水害。

* 1950年6月群馬県内の旧国鉄。長雨の後、トンネル付近で土砂崩れが発生。熊ノ平駅構内に土砂が流入。さらに山腹が大崩壊を起こし、土石流が発生。死者50人、負傷者25人の大惨事に。

* 1953年8月、京都の南山城水害では、土石流や堤防決壊によって死者・行方不明者336人(台風13号の被害と合わせて「昭和28年災害」と呼ばれている)。

* 1957年7月。長崎県諫早市など九州西部に集中豪雨。河川の氾濫や土石流などで死者・行方不明者900人超。

* 1968年8月。飛騨川バス転落事故。大雨で立ち往生していたパス2台が土石流に押し流されて飛騨川に転落。104人死亡。

* 1991年6月の雲仙普賢岳噴火災害で。火砕流だけでなく、土石流も発生して被害が拡大している。

* 2009年7月。山口県防府市で、土石流で特養入居者7人が死亡。

* 2009年には北朝鮮による予告なしのダム放流で韓国側に6人の死者が出ていた(北朝鮮の地雷が土石流に乗って韓国側に流れてくることも心配された)。

* 2011年9月。紀伊半島豪雨で大規模な土石流発生。死者・行方不明者29人。

* 2013年10月、伊豆大島で土石流災害。39人死亡・行方不明。台風26号。

* 2014年8月、広島市の土石流災害で77人が死亡。

* 2015年5月。口永良部島噴火で土石流発生。全島民が屋久島に避難。

* 2015年9月。栃木県鹿沼市で水害。周辺地域には、地滑りや土石流が起きる恐れがある「土砂災害警戒区域」が設定されていた。

新聞の裏側にある真実を読み解くジャーナリスト、内田誠さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

print
いま読まれてます

  • リニア残土で埋め立てか。相模原市で進む牧場建設計画「土石流」の危険度
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け