県知事もだまされた「消防ヘリは夜間飛行できない」という俗説

shutterstock_292088834
 

よく消防のヘリは「夜間飛行できない」「市街地火災に空中消火できない」などと言われますが、そんな事実はないってご存知でしたか? 軍事アナリストの小川和久さんはメルマガ『NEWSを疑え!』で、このウソを暴き、一部の怠慢な消防職員を非難しています。

知事はウソをつかれている

今回は、どうしても書いておきたいことがあります。それは全国で78機が整備されている消防防災ヘリの夜間運航についてです。

2週間ほど前、ある県の知事さんと食事をしたおり、こちらが10月13日に静岡県の消防防災ヘリで静岡・伊豆下田間の洋上を夜間飛行したと話したところ、うちの航空隊からは「夜間飛行はできない」「暗視ゴーグルをつけないと無理だ」と説明を受けており、離島からの119番通報時も帰途が夜にかかるような場合はすべて航空自衛隊の救難ヘリと海上保安庁のヘリにお願いしている、と説明がありました。

これは明らかに虚偽ですから、「ウソをつかれているのですよ」と、13日の夜間洋上飛行が有視界飛行であったこと、夜間でも視界が確保できる場合は有視界飛行でよく、昼間でも視界が限られる場合は計器飛行で飛ぶこと、などを説明するハメになりました。

ヘリは夜間飛行できないという俗説は、もともと消防関係者から流布したものと考えられます。それもあって、阪神・淡路大震災発生直後、当時の自治省消防庁の滝実長官がヘリで現地入りしたい意向を示したところ、東京消防庁から夜間飛行しないと断られたりした苦い経験もあります。

print
いま読まれてます

  • 県知事もだまされた「消防ヘリは夜間飛行できない」という俗説
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け