【熊本地震】避難所で体調を崩さないために大切な5つのこと

hase0419
 

4月14日、16日に発生した「平成28年熊本地震」。被害に遭われた方、避難所で不自由な生活を強いられている方のために、無料メルマガ『Dr.ハセのクスリとサプリメントのお役立ち最新情報』では、ご自身も避難所生活の経験があるDr.ハセさんが、厚生労働省の出した被災地での健康を守るマニュアルの内容を紹介しています。

災害時でも健康だけは!

今回の熊本・大分での地震災害にあわれた方、頑張ってください。

以前私も土砂災害で家屋の全壊を経験したことがありますが、何年たっても思い出したくないことです。そのとき、避難生活も経験したのですが、今回の災害にあわれた方には、何とかこの時期を乗り切られますよう、心からお祈り申し上げます。

数年前に厚生労働省が「被災地での健康を守るために」とする情報を出しています。「あのとき知っていたら」と思うことがいろいろ書いてありますので、是非読んでいただきたいと思います。その内容を箇条書きにしましたので、ご覧下さい。

1.生活・身の回りのことについて

(1)暑さへの対策:今回の地震ではあまり気にしなくてもよいかもしれませんが、脱水や熱中症で体調を崩さないように注意することが必要です。できるだけ暑さを避け、こまめに水分・塩分補給を。

(2) 水について

  • 水分の確保:さまざまなストレスやトイレが整備されないことが原因で、水分をとる量が減りがちです。特に高齢者は脱水になりやすく、また尿路感染症心筋梗塞エコノミークラス症候群などの原因にもなるので、しっかりと水分をとるようになさってください。
  • 飲料水の衛生:給水車の水でも当日給水のものを使用しましょう。井戸水を使用するときは煮沸を。

(3)食事について

  • 栄養:できる限り食物をバランスよく食べるようにしましょう。国立健康・栄養研究所の「災害時の健康・栄養について」をご覧ください。
  • 食品の衛生:手洗いを励行し、提供された食事は早めに食べましょう。下痢、腹痛、嘔吐、発熱等の症状がある方や手に傷のある方は、食品を取り扱う作業をしないように。

(4)トイレの衛生:「避難所等のトイレの消毒方法、手洗いなどについて」の厚労省の注意事項です。

(5)生活環境

  • 室内:避難生活が長期に及ぶと布団にダニが繁殖しやすいので、定期的な清掃のほか、布団・毛布等の日干しを行うことが望ましいです。
  • 屋外:ゴミは定期的に収集し、避難所外の閉鎖された場所において管理を。
  • プライバシーを確保できる空間や仕切りなどを確保する。
print
いま読まれてます

  • 【熊本地震】避難所で体調を崩さないために大切な5つのこと
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け