突然の冷や汗、めまい… それって貧血じゃなくて「低血糖」かも

2016.07.26
by gyouza(まぐまぐ編集部)
shutterstock_66029716 copy
 

朝食を抜いて仕事へ出かけたり、残業で遅くなったものの何も食べずに満員の通勤電車で帰宅。

そんなとき、特に体調が悪いわけでもないのに急に全身の血の気が引いたようになり、冷や汗やめまいが生じてしゃがみ込んでしまう…。

こうした症状があった時、とくに女性の場合はまず貧血が疑われますが、血糖値が正常の範囲を超えて下がってしまう「低血糖」を起こしている可能性もあります。

低血糖とは、一体どのようなものなのでしょうか。

低血糖症とは?

 血糖値とは、文字どおり血液中の糖分(ブドウ糖)の濃さをあらわしており、70~120mg/dlぐらいが一般的な正常値です。これが、60~70mg/dl以下に下がってしまった状態を低血糖といいますが、年齢・性別や体質、妊娠の有無などによって、基準値より血糖値が下がっても特に症状が出ない場合もあります。

一般的には、低血糖はおもに糖尿病患者が起こしやすい症状としてしられています。

これは、インスリン注射や血糖降下薬による治療を受けている人が、空腹時などに薬が効きすぎて、血糖値が下がりすぎてしまうことによるものです。

しかし、欠食などの偏った食生活、糖分の摂りすぎなどにより、健康な人や子どもでも低血糖を起こしやすくなっている人がいます。

これは、糖分を多く含むお菓子やジュースを摂る→急激に血糖値が上昇する→体が血糖値を下げるホルモンであるインスリンを分泌して血糖値を正常に戻そうとする、というサイクルによるものです。

これ自体は人体の正常な働きなのですが、多量の糖分を摂取して血糖値が急上昇→インスリンを分泌して血糖値を下げる、という反応をしょっちゅう繰り返していると、すい臟の働きが乱れ、なんでもないときにインスリンを分泌したり、少量の糖分に過剰反応してインスリンを必要以上に分泌するという事態が起こってきます。

これが、近年問題となっている低血糖症のメカニズムです。

感情の不安定も問題に

 低血糖の状態になると、上記のように空腹感やめまい、ふらつき、冷や汗といった症状を感じるほか、「ボーッとする」「やる気がでない」「イライラする」「感情のコントロールができない」といった、うつ病に似た症状が起こる場合もあります。

そう、「お腹がすいてイライラする」というのは、まさに低血糖の症状ですね。これは、低血糖になると「攻撃ホルモン」といわれるアドレナリンが大量に分泌されることが原因。

このように、低血糖は人間の精神の健康にまで影響する症状なのです。

また、最近ではお菓子やジュースの摂りすぎによる子どもの低血糖症も問題となっており、低血糖が集中力の低下や落ち着きのなさ、キレやすさの原因となっているという指摘もあります。

低血糖の対処法は?

低血糖の対処法としては、昔から「アメやクッキーなど効率よく糖分を摂取できるもの」を用意しておくとよいといわれていますが、この方法には、こうしたお菓子を手元に置く習慣をつけると、つい手が伸びて食べすぎてしまうという欠点があります。そのため、低血糖には、お菓子よりも薬局やドラッグストアで売られているブドウ糖のタブレットをいつもカバンにしのばせておき、症状が出たときのみ摂るようにするとよいでしょう。

低血糖になりやすい体質を改善するには、普段からお菓子やジュース、菓子パンなど糖分を多く含む食品を摂りすぎないように注意することも大切です。

また、見落とされがちなものとして、ブラックや微糖タイプ以外の缶コーヒーや、エナジードリンクがあります。これらは多量の砂糖を含んでいるだけでなく、毎日飲む習慣がある人も多いため、自分が「イライラしやすくなっている」と感じたら、思い切って飲むのをやめてみるのも心身の健康のためには良いかもしれません。

自分へのご褒美としての「甘い物」もときには必要ですが、くれぐれも食べ過ぎには注意して、習慣にならないように気をつけることが大切です。

執筆:Mocosuku編集部
監修:岡本 良平(医学博士、東京医科歯科大学名誉教授)

image by: Shutterstock

 

【関連リンク】

記事提供:Mocosuku

print
いま読まれてます

記事提供:Mocosuku(もこすく)

  • 突然の冷や汗、めまい… それって貧血じゃなくて「低血糖」かも
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け