日本人が持つ「米国の笑いは日本より稚拙」という根拠のない自信

 

日本のお笑いは、スタイルが確立されすぎて、一連の流れの中からはみだしにくい。

おもしろいという価値観が刷り込まれすぎて、オートマチックに笑いを生み出してるように思います。

ひな壇がボケて、ちゃんとMCの宮迫サンが、今のコメントの、なにが面白いのかを丁寧に説明してくれる。 ( おそらく、これが「ツッコミ」という動作だと思うのですが )それをまったく排除して、自分の頭でどこが面白いかを分析出来るセンスを持つ人間が、あの収録スタジオの客席の女性の中に何人いるんだろうと、考えてしまう。

日本のバラエティ番組を見て、めちゃくちゃ違和感を持つのは、あの、「外国映画の字幕スーパーばり」の画面下のテロップです。

これ、日本の人、気付いてるのかな。 ちょっと異常な量だということに。ヘタしたら、演者の発するほとんどすべてを丁寧に、テロップで流すー。耳の不自由な方の為用なのかと疑うほどです。

試しに、音声を0にして、観てください。 テロップを読むだけで、ほぼ内容を把握できます。僕なんか、バカにしてんのか!ってちょっと不快感まで持っちゃいます。

だって、あれ、説明してるわけでしょう。

ここ!そう、ここ!ここが面白いんですよ♪ 」って。

本当に必要なのか、アレ。 押し付けるなよ。

あのテロップに慣れてしまったら、どこがオモロい箇所か自分で気付かなくなっちゃうんじゃないか。 自分で考えなくなっちゃうんじゃないか。

例えば、うちの会社のメンバーで、ごはんを食べに行く。

みんなで盛り上がる。 ひととおり笑う。 で、帰り道、みんなが笑ってない箇所が、シーンが、ホントはおもしろかったりして、ひとり帰りの地下鉄車内で、ほくそ笑む。 誰に知られるともなく、ひとりニヤニヤ、笑いを噛み殺す。

そういったことがなくなる、すべてを説明する文化—

俯瞰(ふかん)で状況を観て、「みんな真面目だけど、実は、あのとき、必死で笑いを噛み殺してた 」ってことはアメリカ人の方が多い気がします。

print
いま読まれてます

  • 日本人が持つ「米国の笑いは日本より稚拙」という根拠のない自信
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け