米中冷戦時代の幕開け。日本は過去の失敗に学び、どう動くべきか

 

米ソ冷戦下で、空前の成長を遂げた日本経済

「冷戦」は、日本にとってどうだったのでしょうか?二つの側面があります。

まず、ソ連という巨大な脅威がいる。「核戦争で世界は破滅する」という恐怖が、いつでもありました。ゴルバチョフが登場した80年代半ばまで、そうだった。

一方で、日本は1950年から1990年まで、40年に渡って世界が驚く経済成長を果たしました。「日本に軍事力を持たせたくない」アメリカが、日本の安全を保証したので、日本は経済に専念できた。「属国」なのはその通りなのですが、実際日本は、「冷戦でもっとも恩恵を受けた国」だったのです。

冷戦は、1991年末、ソ連の崩壊で終わりました。日本経済の栄華も冷戦とほぼ同じ時期に終了。以後、「暗黒時代」に突入していきます。

トランプは、どう動く?

こういう歴史を振り返ると、戦略国家アメリカは、

  1. 仮想敵を定める
  2. 仮想敵以外の国々と和解する

という、極めて普通のことを、極めて普通にやっていることがわかります。オバマさんはこれを、8年の任期中6年間やっていませんでした。というか、「見誤った」のです。GDP世界2位の中国ではなく、GDP世界12位(2015年)ロシアを「敵ナンバー1」と思ってしまった。それで、ウクライナ、シリアでロシアと「代理戦争」をしてた。

米ロが戦っているうちに、中国はどんどん強力になってしまいました。しかし、いつも書いているように2015年3月の「AIIB事件」以降、アメリカは変わりました。ようやく中国を最大の敵」と定め、動きはじめた。

トランプはどう動くのでしょうか? 「常識的な動き」をするに違いありません。つまり、

  1. 中国を敵と定め
  2. その他の国々との関係を改善していく

その他の国々の中で、最重要なのが日本です。何といっても日本は、GDP世界3位。そして、親米国家でほとんど唯一「AIIB参加を見送った。安倍総理の「希望の同盟演説」は、「AIIB事件」で落ち込んでいたアメリカに力を与えました。

そして、二番目に重要なのがロシアです。トランプが、「プーチン、プーチン」「ロシア、ロシア」と繰り返している。「プーチンが、アメリカ大統領選の結果を操作した」と言われても、「別に、俺が勝ったからどっちでもいい」という感じ。これは、トランプが「戦略的」に考えているから、そういう態度になるのです。

そして、トランプは、インドベトナムフィリピンなどとの関係をより強固にしていくことでしょう。オバマさんが嫌悪しているフィリピン・ドゥテルテ大統領についても、「彼のやり方は正しい」と言って、喜ばせています。

print
いま読まれてます

  • 米中冷戦時代の幕開け。日本は過去の失敗に学び、どう動くべきか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け