「内定」中なのに、「研修へ来い!」の命令は断ってもいいのか?

 

問題となる2つ目。教育訓練の命令が権利濫用となる場合について。これは、裁判例をご紹介します(JR東日本事件)。労働組合のマーク入りのベルトを着用していた従業員に対して、教育訓練と称して就業規則の全文の書写しを命じた事件です。これに対して裁判所は、「違反が軽微であるのに対して、就業規則の全文書写しは、肉体的・精神的苦痛を与えるものであり、合理的教育的意義を認め難く、必要性も見い出し難い」として、権利濫用及び人格権の侵害があったとして、損害賠償を命じています。

この裁判でのポイントは2つ。

  1. 教育訓練の時期・内容・方法等は、教育訓練の目的に照らして不合理であってはダメ!
  2. 実施にあたっては、従業員の人格権を不当に侵害するようなものはダメ!

この事件は、教育訓練に名を借りた懲罰目的の嫌がらせ的な命令であり、いわゆるパワハラ行為です。したがって、人格権侵害として、会社は損害賠償責任を負うことになってしまいました。

くれぐれも、教育訓練を行うときは、健全な目的で行って下さい。御社の従業員としてふさわしい人に育てていくことが本来の目的のはずです。目的を逸脱したり権利濫用はいけません

以上を踏まえて、あらためてお聞きします。

「御社の就業規則には、教育訓練の定めがありますか?」

image by: Kobby Dagan / Shutterstock.com

飯田 弘和この著者の記事一覧

就業規則とは、入社から退社までの「ルールブック」であり、労使トラブルを未然に防ぐ「ワクチン」であり、効率的な事業運営や人材活用を行うための「マニュアル」でもあり、会社と従業員を固く結びつける「運命の赤い糸」でもあります。就業規則の条文一つ一つが、会社を大きく発展させることに寄与し、更には、働く人たちの幸せにも直結します。ぜひ、この場を通じて御社の就業規則をチェックしていただき、問題が生じそうな箇所は見直していただきたいと思います。現役社会保険労務士である私が、そのお手伝いをいたします。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 採用から退社まで! 正しい労務管理で、運命の出会いを引き寄せろ 』

【著者】 飯田 弘和 【発行周期】 週刊

print
いま読まれてます

  • 「内定」中なのに、「研修へ来い!」の命令は断ってもいいのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け