団塊の富裕層向けコンシェルジュはアリか、人気コンサルに聞いた

 

永江さんからの回答

コンシェルジュをやりたいという相談は、過去にもメルマガに何回かいただきましたが、すごく儲かってるという話は聞いたことがありませんね。実際の内容が便利屋業なのか同行ビジネスなのかはわかりませんが、ぶっちゃけて言うと、この手のマーケットはほとんどないと思います。

便利屋業に一番頼依頼するのは、高齢者や団地にいる、どちらかというとお金や身よりがない人。高齢者が多く住む団地近くに店舗を置いてチラシを撒き、スマフォの使い方がわからない、テレビの電源が入らない、荷物が受け取れないなどといった小さめの依頼を1回1,000円くらいで受けている業者をテレビで見ましたが、確かに食うに困らない程度は稼げますが、これでは大儲けできるとは思えません

あなたが設定しているターゲットイメージにはズレを感じます。急にお金持ちになった人はさておき、いわゆる富裕層は、自分の趣味をすでに持っているのではないでしょうか。音楽鑑賞は自分でやるでしょうし、一緒に映画鑑賞というのも需要がないように思います。知人もたくさんいるでしょうし、富裕層はネットリテラシーも高めですので、ソーシャルで質問すればわかること、食べログで調べれば解決することを、見ず知らずの人に頼む人がいるのでしょうか?

それよりそもそも、高所得者層には高所得者の友人がたくさんいて、遊び相手には事欠きません。資産家の老女が孤独死みたいな話はたまにありますが、こういう人はネットもやってない高齢者ですしね。

そうではなくて、検索しない、ソーシャルもやっていない人をイメージしているのなら、集客はどうするのという問題が生じます。もともと、この手のサービスが存在するということすら普通の人には思いもよらないわけであって、ネットで探すとなると、かなりリテラシーが高くないと探せないはず。そこにあるから気軽に尋ねるホテルのコンシェルジュとはワケが違うのです。

仮にネットでこういうサービスをやるとして、検索しない、ソーシャルもやっていない人に、この手のサービスを認知させるのは不可能です。

print
いま読まれてます

  • 団塊の富裕層向けコンシェルジュはアリか、人気コンサルに聞いた
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け