子ども任せは危険。老人ホームを自分で見て選んだ方がいい理由

 

もうひとつ、高齢で生活支援や介護が必要になった場合に入居するものに、「サービス付き高齢者向け住宅」というものがあります。一般に「サ高住」とわれるものです。これは、「高齢者住まい法」が根拠法となります。

高齢者が家を借りられないという現実の解決策の一つでもあったのですが、実際には、やはり介護が必要になって家族等の意向で入居される方が多いようです。

「有料老人ホーム」と機能は似ているように見えますが、こちらはあくまで、サービス付きの賃貸住宅」に入居するということで、高齢者が暮らしやすい設計の住宅で、見守り体制はついていますが、介護サービス、食事サービス、医療サービス、生活支援サービス等は、別途各事業所と契約を結ぶことになります。どの事業者と契約するのも自由ですが、その「サ高住」を運営している会社が介護サービス等のグループ会社を持っていて、そこと契約を結ぶことが多いようです。

「サ高住」の1階に介護ステーションを持っているようなケースも多く、同じ建物の中でサービスを受けているので、一体のサービスのようですが、すべて別の個別契約によるものというのが、「有料老人ホーム」とは大きくちがうところです。個々のサポートの必要性や金銭的な事情に合わせて何本もの契約を結ばなければならないわずらわしさはあります。

借地借家法により住み続けられることは保障されているのですが、認知症になるとやんわり退居を促されることがあるようです。また、医療行為はできないので、胃ろう等の医療行為が必要になった場合も住み続けるのが難しくなります。再度の住み替えが必要なケースも少なくないようです。

長生きするということは結構たいへんですね。

生活支援や介護が必要になっても介護保険サービスや自治体の支援サービスを受けながら自宅でできるだけ暮らしたいと思っていても、いずれは、子供たちの安心のためにも、「有料老人ホーム」や「サ高住」に入居することになる…、さらに、認知症になったら「グループホーム」、重度介護になったら「特別養護老人ホーム」に移る(これが、簡単には入れないのでたいへんなのですが…)、と言う具合に、住み替えが生じる覚悟も必要だということです。

print
いま読まれてます

  • 子ども任せは危険。老人ホームを自分で見て選んだ方がいい理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け