習近平の神格化でますます虐げられる、中国9億人の貧困層

 

そんな中国の影の部分を映画という形で世界に知らしめている中国人の映画監督がいます。今回は彼とその作品を紹介したいと思います。

名前は王兵。彼はじつに中国人らしい経歴の持ち主です。以下に、彼の作品のオフィシャルページに掲載されている経歴を引用します。

1967年11月17日、中国陝西省西安生まれ。街で生まれたが、飢饉のため幼少時に農村に移り住む。父は出稼ぎに行き、母・妹・弟と暮らす。14歳で父を亡くし、父の職場だった「建設設計院」に職を得て、14歳から24歳まで働く。

 

職場で知り合った建築士らの影響で学問と写真に興味を持ち、瀋陽にある魯迅美術学院写真学科に入学。映像へと関心を移し、卒業後、北京電影学院映像学科に入学。

 

1998年から映画映像作家として北京で仕事を始め、インディペンデントの長編劇映画『偏差』で撮影を担当するが、仕事に恵まれず、瀋陽に戻り、1999年から『鉄西区』の撮影に着手。9時間を超える画期的なドキュメンタリーとして完成させる。

 

同作品は2003年の山形国際ドキュメンタリー映画祭グランプリはじめリスボン、マルセイユの国際ドキュメンタリー映画祭、ナント三大陸映画祭などで最高賞を獲得するなど国際的に高い評価を受ける。

 

続いて、「右派闘争」の時代を生き抜いた女性の証言を記録した『鳳鳴─中国の記憶』(2007年)で2度目の山形国際ドキュメンタリー映画祭グランプリを獲得。

 

2010年には、初の長編劇映画『無言歌』を発表。初めて日本で劇場公開され、キネマ旬報の外国映画監督賞にも選ばれた。

 

2012年には雲南省に暮らす幼い姉妹の生活に密着したドキュメンタリー『三姉妹~雲南の子』を発表し、ヴェネチア国際映画祭オリゾンティ部門グランプリなど数々の国際賞に輝いた。2014年には現代アートの殿堂、ポンピドゥー・センター(パリ)にて1カ月以上にわたるワン・ビン監督の回顧展が開催されている。

 

映画『収容病棟』公式サイト – ムヴィオラ

まず、彼自身が中国社会の貧困層にいたということ。それが彼の製作の原点になっているのでしょう。彼の扱う題材は、中国社会に翻弄され、為す術もなく流されるがままに生きてきた、歴史に埋もれた人々ばかりです。

王兵が最初に注目を浴びた作品は、瀋陽の工場地区の盛衰を追った長編ドキュメンタリー『鉄西区』です。その後、反右派闘争の経験者である一人の老婆を撮影した『鳳鳴―中国の記憶』を製作。

さらに、その流れを汲んで、反右派闘争の際に「反乱分子」として辺境に追われ、虐げられた人々を描いた作品『無言歌』を発表。一方で、雲南省にある精神病院に収容されている人々の日常を追ったドキュメンタリー映画『収容病棟』や、雲南省の高山で子供だけで暮らしている三姉妹を追ったドキュメンタリー映画『三姉妹―雲南の子』などを製作しています。

print
いま読まれてます

  • 習近平の神格化でますます虐げられる、中国9億人の貧困層
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け