中国の被害者が激増。カネで他国の港を騙し取る手口に世界が辟易

shutterstock_600762884
 

中国が国家の威信をかけ進めている一帯一路構想ですが、その強引な手口に世界が辟易し始めているようです。台湾出身の評論家・黄文雄さんは自身のメルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』で、スリランカやモルディブが中国から受けた「被害」を記すとともに、パナマで現在進行中の中国による「インフラ事業への投資による他国支配」を紹介しています。

※ 本記事は有料メルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』2018年12月5日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:黄文雄(こう・ぶんゆう)
1938年、台湾生まれ。1964年来日。早稲田大学商学部卒業、明治大学大学院修士課程修了。『中国の没落』(台湾・前衛出版社)が大反響を呼び、評論家活動へ。著書に17万部のベストセラーとなった『日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか』(徳間書店)など多数。

【中国】中南米で行われている米中の代理戦争

習氏、台湾と断交のパナマ訪問 中南米での影響力強化狙う

台湾の選挙の結果を受けてのことなのかどうかはわかりませんが、習近平がさっそく行動に出ています。

中国は2017年6月、台湾と国交のあったパナマに接触して財政支援を口実に台湾と断交させて中国と国交を樹立させました。そのパナマへ習近平が出向いています。報道によれば、パナマ政権は、中国によるインフラ事業への数億円規模の投資を期待しているとのことです。

しかし、中国がパナマを台湾から引き離すためだけに巨額の融資を請け負うはずがありません。その裏には別の目的もあると読む必要があります。本メルマガの読者の方はすでにおわかりだと思いますが、「インフラ事業への投資による他国支配」です。

実際に、中国の甘い言葉に乗せられて、インフラ事業への投資を中国に頼ったばかりに、国の重要な港湾を明け渡すことになったのがスリランカです。そのことは、何度もお伝えしてきましたが、日本のいわゆるリベラル系といわれるメディアもようやくきちんと報じるようになってきたようです。以下、報道を一部引用します。

スリランカ政府は近く、南部ハンバントタ港の運営権を99年間、中国企業に貸し出すことで最終合意する方針を固めた。(中略)

 

ハンバントタ港は10年、親中派のラジャパクサ前政権下で建設された。建設費約13億ドル(約1,500億円)の多くは中国からの融資で、一部は年利6%を超える高利だという。だが、完成後も船舶の利用は少なく、港は「巨大なスイミングプール」(野党政治家)と批判された。(中略)

 

深刻な財政危機が背景にある。財務省の資料などによると、スリランカの対外債務の返済額は14年は14億ドルだったが、17年は24億ドル、19年には約40億ドルにふくれあがる。政府高官は「前政権は返済を考えずローンを組んだ。港湾のリース代と返済金を相殺せざるを得ない」と語る。シリセナ政権は発足以降、日印や欧米との関係強化を通じて「脱中国」を目指したが、深刻な財政危機により「中国に頼るしか選択肢がない」(地元ジャーナリスト)状況だ。(中略)

 

安保上の懸念もある。中国はインドを囲むように港湾を整備しており、『真珠の首飾り』戦略と呼ばれている。スリランカの与党幹部はハンバントタ港について『軍事利用させない』と言うが、14年にはコロンボ港に中国の潜水艦が寄港しており、インドが警戒感を高めるのは必至だ。

スリランカ 港を中国に貸し出しへ 財政厳しく

print
いま読まれてます

  • 中国の被害者が激増。カネで他国の港を騙し取る手口に世界が辟易
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け