沖縄の米軍機に民家上空を飛行させないため、日本がすべきこと

 

しかし、朝鮮戦争が勃発し冷戦がはじまると日本に再軍備を促さざるを得なくなりました。アメリカは日本政府に何度も「改憲した方がいいよー」と言いましたが、日本は「いやいや、僕たちは今のままでハッピーだから。思いやり予算組むから、これからもよろしくねー」と逃げるばかり。とうとう70年以上経ってしまいました。

当然ながら世界情勢はどんどん変わっていきました。中国が本気でアメリカを打倒して世界征服に乗り出すなんて誰が予想したでしょうか?日本は巨額のODAを差し出して中国の世界帝国構築に大きく貢献してしまいました。こんな状況で、日本は米軍との日米安保条約に基づく集団的自衛権なくして自国の防衛はますます困難になってしまいました。

でも、軍事占領されたままでは、「ちょっと学校とか民家の上空を飛ばないでおいてもらえませんか?」なんて頼んでも、無視されちゃいます。どうしたらいいのでしょうか?基地の移転ですか?

もちろん、基地を安全な場所に移すことも必要ですが、自国の防衛は極力自衛隊で行うという原則に立ち返らない限り、こういう問題を根本的に解決することはできないでしょう。現状自衛隊だけで防衛することは不可能ですが、それでも、自分たちの防衛軍で、自律的に国防を行う。したがって、民間の要望も最大限考慮される。そういう形にしないかぎり、お母さんの不安にこたえることができません。

そして、自衛隊がいざという時に確実に機能するように、法的な矛盾を解決しておかなければなりません。なんのかんの言って、いざという時に法的な不整合が原因で機能しなかったら目も当てられません。日本が侵略戦争をする?いつの時代の話をしているのでしょうか?今の日本なんて風前の灯で、自国の防衛すらおぼつかないのが実情です。

北欧にフィンランドという美しいムーミンの出身国がありますが、強力な防衛力を維持しながら平和的な外交政策をとることで知られています。日本も見習うべきだと思います。

国民の安全と平和を実現するなら、自国は可能な限り自分たちで守る。

その効果を最大化するための憲法改正と法律の整合性を確保する。その上で、必要に応じて限定的に集団的自衛権を活用する。それでやっと、軍用機がむやみに民家の上空を飛ばない、軍関係者が自治体の声に真摯に耳を傾ける社会が実現できるでしょう。それって、日本が自立するっていうことですよね、結局。

涙目のお母さん、わかってくれるでしょうか。

山岡鉄秀:Twitter:https://twitter.com/jcn92977110

image by: y.kuma.guys / Shutterstock.com

アメリカ通信この著者の記事一覧

国際情勢の中で、日本のとるべき方向性を考えます。情報・戦略の観点から、また、リアリズムの視点から、日本の真の独立のためのヒントとなる情報を発信してゆきます。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 日本の情報・戦略を考えるアメリカ通信 』

【著者】 アメリカ通信 【発行周期】 週刊、不定期

print
いま読まれてます

  • 沖縄の米軍機に民家上空を飛行させないため、日本がすべきこと
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け