憧れの職業ユーチューバーも「10年後には消滅」という未来予測

1225_creater
 

今や憧れの職業にもランクインするユーチューバーなどの動画投稿者ですが、果たして彼らは10年後どうなっているのでしょうか。今回の無料メルマガ『クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】』では、編集長の柴田忠男さんが、オタク文化を世間に広めることに注力し「オタキング」とも呼ばれる岡田斗司夫氏が未来予想を語った一冊をレビューしています。

61+f17qLqjL

ユーチューバーが消滅する未来 2028年の世界を見抜く

岡田斗司夫 著・PHP研究所

孫2号が小学生の頃、ボクはゆうちゅーばーになるんだ、と言っていた。ソニー生命保険の2017調査では「男子中学生が将来なりたい職業」の第3位が「ユーチューバーなどの動画投稿者」となっている。わたしはSNS系には殆ど近寄らないが、岡田斗司夫『ユーチューバーが消滅する未来 2028年の世界を見抜く』は興味深く読んだ。この本は、中学生になった彼にも読ませないと。

ネットのメディアにはブログツイッターユーチューブなどがある。ブログは新聞、ツイッターはラジオ、ユーチューブはテレビといえる。テレビ番組の制作はテレビ局に独占されていたが、一般大衆に開放されたものこそユーチューブである。20世紀型オールドメディアである新聞、ラジオ、テレビは「終わった」とまではいえないが、新しい情報を提供するメディアではなくなった

テレビの進化形であるユーチューブで、テレビタレントのようなポジションを目指しているのがユーチューバーだ。しかし、10年後、日本で活躍しているユーチューバーは誰一人生き残っていないかもしれない。彼らが金銭的に、知名度的に、大成功する可能性は限りなく低くなっている。なぜか。10年後には一部の人を除いて、外国語を勉強する必要はなくなると考えられるからだ。

スマートスピーカーは言語データーを蓄積し、機械翻訳や音声認識の精度はさらに高まる。機械翻訳によって言語の壁は次第に溶けてなくなる。日本にはアニメ、マンガ、アイドルといった豊富で強いコンテンツがあるから、機械翻訳の日本語対応は早い。そうなると、ユーチューバーたちはどうなるのか?

print
いま読まれてます

  • 憧れの職業ユーチューバーも「10年後には消滅」という未来予測
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け