斬首直前まで平常心。吉田松陰が最期に高杉晋作へ伝えたかった事

 

もしも自分が僅か29歳でこの世を去る運命を定められたとしたら、平常心でいられる方は少ないのではないでしょうか。今回の無料メルマガ『致知出版社の「人間力メルマガ」』では作家の童門冬二さんが、吉田松陰が高杉晋作へ残した言葉を通じ、死を目前にしても貫かれた松陰の死生観などをわかりやすく解説しています。

吉田松陰と高杉晋作の最後の対話

伝馬町の牢に入れられていた吉田松陰を気遣い、なにくれとなく世話をしたのが高杉晋作でした。死を覚悟した松陰は、そんな晋作に対して何を伝えようとしたのでしょうか?童門先生が、松陰と晋作との最後のやり取りを克明に描いています。

新代表的日本人 童門冬二(作家)

伝馬町の牢にいた松陰を、言葉通り何くれとなく世話をしたのは高杉晋作である。

晋作はなかなか機転がきいた。牢には牢名主というのがいて、これがいろいろなことを取り仕切る。牢名主に贈物を届けなかったり、機嫌を損じたりすると酷い目に遭う。そこで晋作は自分から出掛けていって牢名主に賄賂を渡した。「吉田先生のお世話をよろしくお願いいたします」と頼んだ。

松陰にも面会し、「必要なものは何でもお届けします。おっしゃってください。食物は大丈夫ですか?」などと親身になって心配した。江戸の牢にいた松陰にとって、高杉晋作が江戸にいて江戸藩邸にいてくれたことがどれだけ救いになったか分らない

高杉晋作のきき込みによっても、吉田松陰の扱いは決して安心できるものではなかった。牢役人たちは、「吉田先生は自分から何か恐ろしい計画のことを話して、評定所の方々を恐れさせた。重い罰が下るようだという噂話をしていた。きき込んだ晋作は心配でたまらない。まさかと思っていたことが実現しそうな気配にある。

ある日、晋作は松陰に面会した時きいた。

「先生、男子たるものの死に場所についてお教えください」

切羽詰まった問い掛けに松陰は澄んだ眼で晋作をみかえした。こんな問い掛けをする晋作の気持ちがどういうものか、松陰にはピンとくるものがあった。それはすでに自分に対する刑罰がかなり重いものであることを意味していた。

松陰自身も、自分から間部詮勝の暗殺計画を話したのだから無事にすむとは思っていない

「いよいよくるか」

そう思った松陰は、いつもにも増して丁寧に晋作の問いに答えた。

「男子たるものの死に場所についてのきみの問いにはこういう答え方をしよう。もちろん死は人間の好むべきものではない。しかしだからといって憎むべきものではない。というのは、世の中に肉体は生きていても心の死んでいる者がたくさんいる。

逆に肉体は滅んでも魂が生きている人間もいる。心が死んでいたのでは肉体が生きていても何の意味もない。才能や志のある者が一時の恥をしのんで生き大事業をするというのは大切なことだ。

私欲や私心のない者が、脇からみればむざむざと生をむさぼっているようにみえても、それはのちに必ず大事業をなすためなのだから、決して非難すべきではない。

死んで不朽になる見通しがあるのならば、いつでも死ぬべきだろうが、反対に生きていて大事業をなす見込があるのなら、いつまでも生きるべきである。

だから生死というのは度外視すべき問題である」

晋作には師のいうことがよく分った。晋作もまたこの答をきいて、「先生はすでに死を覚悟しておられると感じ取った

print
いま読まれてます

  • この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け