恩着せがましい「軽減税率」を「天下の大悪法」と断言できる理由

shutterstock_1485412538
 

消費税が10%に引き上げられる10月が迫ってきました。日本の現状から多少の増税は「やむなし」と諦めていても、新消費税については「天下の大悪法である」と断言するのは、メルマガ『8人ばなし』を発行する山崎勝義さんです。山崎さんは、「軽減税率」が採用されたことにより、分かり易さが失われる弊害を訴え、何よりその対応という「手間賃」を支払わされる小規模の小売業者への大きな影響を憂慮しています。

軽減税率のこと

いよいよ来月より「新消費税」が始まる。今更言葉を選んでいても仕方がないのではっきりと言う。これぞ天下の大悪法である。

無論税金は安いに越したことはない。しかし国のことを思えば我儘勝手ばかりも言えない。現状の人口動態を見れば多少の増税はどうあってもやむなしといったところである。これに関しては、どうだろう、国民のコンセンサスは得られていると概ね言ってもいいのではないだろうか。少なくとも「やむなし」と飲み込める程度には納得できているのではないだろうか。

そういった国民の覚悟(と言うより諦め)を全く無視するような形でこの制度にみっともなくぶら下がっている条項が所謂「軽減税率」である。

連立政権の場合、それぞれの与党がその存在感を示すべく一本の法案に対して党独自のアイデアを条項として付け加えていくことが多い。あるいはそうしてそれなりに良くなることもあるのかもしれないが、大概は悪くなる。連立政権というものの最大の弊害であると言えるだろう。

そもそも消費税は、一年に一度きりの個人の確定申告や法人の決算申告とは異なり、毎日財布を開く度に支払うものである。となれば一番求められるべきは分かり易さである。何もわざわざ面倒くさくする必要などないのである。面倒くさければ、いつまでも引っ掛かるし、いつまでも気になるから、一旦は「やむなし」と飲み込んだ筈のものがいつまでたってもストンと腑に落ちない。何事においてもそうだが慣れないというのは結構なストレス要因である。

大体さも恩着せがましく「軽減税率」などと言ってはいるが、よくよく考えると「増税後軽減税率」なのであって現時点から言うとただの現状維持である。

先の参院選でも、これもまた恩着せがましく頻りに「庶民の味方」などと言ってはいたが、どうだろう、例えば月に10万円の食費がかかる世帯に軽減税率分(=2%)に当たる2千円を支給して「これであなた方の生活も楽になるだろう」と言えるほどの蛮勇の持ち主などいないのではないか。ただでさえ暑いのに、こう「がましく」恩を着せられたのではとんだ厚着になってしまう。

print
いま読まれてます

  • 恩着せがましい「軽減税率」を「天下の大悪法」と断言できる理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け