一斉休校のピンチをチャンスに変える。親が意識したい5つの心構え

shutterstock_751362997
 

新型コロナウイルス対応による休校で、子どもがいる家庭では、親子共にさまざまなストレスを感じていることでしょう。メルマガ『子どもを伸ばす 親力アップの家庭教育』の柳川由紀さんは、今回のようなピンチに際し、親がどう対応すればいいか、心構えと対処法をレクチャーしてくれました。不安や不満を表さず、前向きに子どもと向き合って、ピンチをチャンスに変えましょう。

新型コロナウィルス休校の親の心構え

連日、新型コロナウィルスの感染情報の報道により、不安を煽られ、気が気ではないと言う方も多いと思います。

小中高校が基本的に休校になり、四六時中子どもと一緒に過ごすことに、親子共にストレスを感じることもあるでしょう。そんな休校中の親の心構え、留意点についてお伝えします。

1.部屋を散らかして遊べるなら健康!

外出制限される今、体力を持て余す子どもたちは、部屋で大暴れ、なんてこともあると思います。仕事から戻って、部屋の散らかった惨状を見ると、親としてはイライラし、怒り爆発状態になるかもしれませんね。

けれども、どうぞ子どもを叱らないでください。外に出られず、狭い空間に一日居なければならないのですから、子どもたちはストレスを発散するために散らかし放題、やりたい放題になっても仕方ありません。

散らかった部屋は、子どもと一緒に片付けましょう。夕飯が遅くなったって、良いじゃありませんか。いつもと違っても良いじゃありませんか。

「何して遊んでたの?」「元気良く遊んでたみたいね、良かった」「一緒に片付けるの久しぶりね」「部屋が綺麗になってママも嬉しい」など、前向きな声を掛けて、コミュニケーションを図りましょう。子どもは自分を認められていると感じ、自己肯定感もアップしますよ。

2.スキンシップをしっかりと

不安を抱えている子どもたちは、その不安から様々な問題行動を起こします。例えば、イライラして物や人に当たったり、急に泣いたかと思えば怒ったり、必要以上に甘えてきたりなど様々です。

でもこれは「異常事態にある中の正常な反応」です。学校へ行けないこと、外へ出られないこと、友だちに会えないことなどは、どれをとっても、子どもにとって大きなストレスですから、そう言う精神状態になっても仕方ないのです。

できる限り会話をし、普段以上にスキンシップを取りましょう。肩を寄せ合う、抱き寄せる、頭をなでる、手を握る、隣に並ぶ、一緒に寝る、一緒にお風呂に入る、など何でも結構です。子どもを包み込むようなイメージで接しましょう。続ける内に、次第に収まってきます。

3.不安を煽る映像は見ない

子どもの心はちょっとのことで傷つきます。例えば、テレビや動画で何度も事件や事故の映像を見るうちに、子どもの気持ちが不安定になり、心理的問題を起こすことがあります。

これは、不安を煽るような映像を繰り返し見ることによる二次被害と言えます。そうした映像を繰り返し見ることは避けましょう。

print
いま読まれてます

  • 一斉休校のピンチをチャンスに変える。親が意識したい5つの心構え
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け