まずはシャッターを外すことから。シャッター通り商店街の復活術

shutterstock_1729206241
 

かつては隆盛を誇るも、今ではショッピングモールに客足を奪われ「シャッター通り」と化してしまっている商店街が数多あります。そんな寂れてしまった街を復活させる方法、ないものでしょうか。今回の無料メルマガ『繁盛戦略企画塾・『心のマーケティング』講座』では繁盛戦略コンサルタントの佐藤きよあきさんが、一過性に過ぎぬ客寄せイベントに頼ることのない再生法を提案しています。

シャッターを外せば、シャッター通りではなくなる

全国に広がるシャッター通り商店街。量販店・ショッピングセンターの台頭により、一軒また一軒とシャッターを下ろしていきます。寂れた商店街には、貧乏神が舞い降り、冷たい風を吹き込んでしまいます。こうなると、時すでに遅し。99%、打つ手はありません。

あちらこちらの地域で、産官学連携での支援に取り組んでいますが、成果を上げているという話はほとんど聞きません。私は、さまざまな事例を見ていますが、そのどれもが的外れだと言わざるを得ないのです。

もっとも間違っている支援は、“集客”を第一に考えているものです。「人が来ないのだから、来るようにしよう」と、イベントを企画してしまうことです。芸能人を呼んだり、縁日を開催したり。無料カフェや結婚式など。1日限りのイベントに力を入れている場合が多いのです。これで集客に成功したとしても、後には続きません。まったくの無駄。効果はゼロ。なぜ、商店街に人が来なくなったのか、という根本を考えなければならないのです。

量販店に人が行くようになったのはなぜでしょうか。価格の安さもあるのですが、1ヵ所で買い物を済ませることができるからです。利便性を優先させた結果が、量販店の選択なのです。それだけではありません。品揃えの豊富さも大きな要因となっています。価格・利便性・品揃え。これらを兼ね備えた量販店に、個人商店軍団はどう立ち向かえば良いのでしょうか。

その答えは、難しく語るまでもなく、「個性の強いお店になる」ことです。量販店に無いものを“売り”にするしか、方法はありません。99%打つ手はないと言いましたが、残り1%がこれです。量販店に無ければ、個人商店に行くしかないのです。そんな個性を持ったお店を生み出すことができれば、量販店など、もう怖くはないのです。敵は存在しなくなります。シャッター通り商店街に必要なのは、そんなお店です。

しかし現状では、戦意喪失した店主たちが愚痴ばかりをこぼし、新しいことに取り組む意欲もありません。そんな寂れた商店街をなんとかしようと政府が支援策を打ち出していますが、税金の減免や補助金の支給など、いつものように金のバラまきのみで、効果的な具体策は持ち合わせていません。どうすれば良いのかもわからない商店街に、お金だけを渡したところで、捨て金になってしまうだけです。

シャッター通りを解決するには、まずはシャッターを外してしまうことが重要なのです。シャッターがなければ、不名誉な名前で呼ばれることはなくなります。つまり、言いたいのは、日中にシャッターが下りないように、空き店舗をなくすことが最重要課題なのです。そのためには、イベントの開催ではなく、まずは商店街に個性の強いお店を集めることから始めなければならないのです。

現在営業しているお店も、やる気になって、真剣に個性づくりに取り組むべきです。「歳を取っているから、もうできない。若い人たちに託したい」などと逃げていては、絶対に成功しません。その及び腰が、シャッター通りを作ったのです。

このままでは、日本中どこも同じの、つまらない量販店ばかりになってしまいます。消費者は、楽しいお店・面白いお店で買い物をしたいのです。

image by: Shutterstock.com

佐藤きよあき(繁盛戦略コンサルタント)この著者の記事一覧

なぜ、人はモノを買いたくなるのか。欲しいという感情は、どこから生まれるのか。消費行動における人の心理を知れば、売れるモノが見えてくる。売り方がわかる。小手先のテクニックなど、いらない。人を研究すれば、やるべきことはすべてわかる。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 繁盛戦略企画塾・『心のマーケティング』講座 』

【著者】 佐藤きよあき(繁盛戦略コンサルタント) 【発行周期】 週刊

print
いま読まれてます

  • まずはシャッターを外すことから。シャッター通り商店街の復活術
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け