「くさい」「におい」、「からい」「つらい」はどう書き分ける?

shutterstock_1729305430
 

例えば「臭い」と「匂い」など、同じ読み方をする故にどちらを使えばいいのか迷ってしまう漢字、ありますよね。今回の無料メルマガ『仕事のメール心得帖(無料版)』では著者の神垣あゆみさんが、そんな紛らわしい漢字の書き分けについて、例文を挙げながら分かりやすくレクチャーしてくださっています。

「くさい」「におい」の書き分け

くさいにおい

これを漢字で書くと

臭い臭い

と書くことができ、これだと「くさいくさい」とも読めてしまいます。

新聞の統一表記では、実際に不快なにおいがする場合は「臭い」と漢字で表記し、疑わしいとか、怪しい様子を比喩的に表現する場合は「くさい」と平仮名表記にして区別しています。

例)「臭い」 : 汗臭い、酒臭い、臭い物にふた
  「くさい」: うさんくさい、素人くさい、面倒くさい

「におい」の漢字表記には、上記の「臭い」のほかに「匂い」もあります。どのように使い分けるのでしょう。

新聞の統一表記では、鼻で感じる刺激のうち心地よいにおいを「匂い」と表記し、不快なにおいを「臭い」と表記して区別しています。

例)「匂い」:バラの匂い、匂い袋
  「臭い」:嫌な臭い、生ごみが臭う

しかし、冒頭に挙げた「臭い臭い」のようにどちらも同じ漢字表記になる場合は紛らわしいので、「臭いにおい」と「臭い」は漢字表記で、「におい」は平仮名表記とします。もっとも「臭いにおい」の代わりに「悪臭がする」と書けば、区別はできるのですが……。

においは感覚的なものなので、柔軟剤や香水のにおいを心地よいと感じる人もいれば、不快と感じる人もいます。このように良い香りか不快な臭いか判別できない場合も「臭い」ではなく、平仮名の「におい」を用います。

「とめる」「やめる」の書き分け

その計画はすぐに止めるべきです。

という一文に使われている「止める」。「とめる」とも「やめる」とも読むことができ、どちらの読みでも意味は通ります。

自分では「とめる」のつもりで入力しても「止める」と漢字変換されると読む側は「やめる」と読んでしまうということが起こります。

新聞の統一表記では「とまる・とめる」の場合は「停止」の「止」を用いた漢字表記とし、「やめる」の場合は平仮名表記と区別し、統一しています。

したがって上記の文例は

継続している計画を停止する(とめる)場合は

その計画はすぐに止めるべきです。

計画自体を終わりにする場合は

その計画はすぐにやめるべきです。

と書き分けます。

「止める・止まる」と表記するのはほかにも

  • 交通が止まる、通行止め
  • 差し止める、流れを止める

などがあり、「やめる」と表記するのは

  • 会議を取りやめる、作業をやめる

のように使います。

細かいことのようですが、使い分けの基準を持っておくと、入力時の意図と異なる文字や意味で伝わることを避けることができます。

「からい」「つらい」の書き分け

とても辛いです。

この一文に使われている「辛い」も「からい」と「つらい」と二通りの読みがあります。

「とても辛いカレーでした」という文であれば「からい」、「とても辛い経験でした」という文であれば「つらい」と文意から区別して読むことができますが、冒頭のような文例だと、判断がつきません。

新聞の統一表記では「からい」は「辛い」と漢字で表記し、「つらい」は平仮名表記で統一しています。パソコンでは「からい」と入力しても「つらい」と入力しても「辛い」が変換候補に出てきます。

自分は「つらい」と訴えたいのに相手は「からい」と読んでいたというのでは、少々つらいので、「辛い」と「つらい」の書き分けをお勧めします。

image by: Shutterstock.com

神垣あゆみこの著者の記事一覧

仕事上手はメール上手! 「ご返事」「お返事」どちらが正しい?
メールで間違いやすい敬語の使い方は? など、気になるビジネスメールの基本やマナーをご紹介。2005年1月創刊、まぐまぐ大賞「ビジネス・キャリア部門」入賞。「迷わず書けるメール術」など、メール対応関連の著書8冊刊行。まぐまぐ!から有料メールマガジン「仕事のメール心得帖」も配信

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 仕事のメール心得帖(無料版) 』

【著者】 神垣あゆみ 【発行周期】 平日日刊

print
いま読まれてます

  • 「くさい」「におい」、「からい」「つらい」はどう書き分ける?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け