人前での緊張を治したい。カウンセラーが語る「あがり症克服法」

shutterstock_1361250701
 

会議で自分が発表をしたり、発言を求められたりする機会は多くの人が経験することだと思います。しかし、そのような場面ではどうしても緊張してしまうもの。人前であがらないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?心理カウンセラーの鳥谷朝代さんは、自身のメルマガ『鳥谷朝代メールマガジン『あがり症克服パラダイス!』』の中で、緊張することを隠そうとせず、緊張を受け入れることが、あがり症克服へのスタートだと語ります。

あがり症克服に関する情報、あがり症克服法を教えてくれるメルマガはコチラ

会議やセミナーで前に座るか、後ろに座るか?

今回のテーマは、~会議・セミナー(前方の席がベストポジション!)~です。

みなさんは会議やセミナーに参加したとき、どのあたりの席を選びますか?席が決まっていないという場合、目立たない後方の席に座ってしまうという方も多いのではないでしょうか。

あがり症克服講座をやっていると、まず、後ろの方から席が埋まっていくことが多いです(笑)。
そして、どうぞ前の方の席へと促すと、ものすごい勢いで拒絶されます(^-^;

気持ちは分かります。ただ、あがり症克服に来ているのなら、その行動パターンを見直した方がいいです。席を自由に選べるのなら、できるだけ講演者や司会者に近い前の席に座りましょう。そのほうが圧倒的にオトクなのです。

話の発信地から遠い席にいると、内容が聞き取りづらいですし、「自分がそこに参加している」という意識が薄くなってしまいます。参加できていると感じたときに緊張は和らいでくるのです。

私はこれまで、何度も講演やセミナーを行ってきましたが、会場の前に座っている人ほどあがり症の改善度が大きいのは明らかです^^

【席選びのポイント】

✕ 「目立ちたくない」という意識で後方に座る
〇 「トクをしよう」という気持ちで積極的に前方に座る

前方に座ったほうが、司会や講師に話しかけやすくなります。雑談のようなやり取りでも、司会や講師、参加者の方と会話ができることが、その場をホームにすることができて自分もラクになってきます。

【会議に臨むとき】

会議で発表をしなければならないときは、緊張で意識がつい自分自身に向きがち。まわりの話に耳を傾けて、待ち緊張を緩和しましょう。

なお、「目立たないようにしよう」と思うことは、「あがらないようにしよう」と思うことと同じことで、考えれば考えるほどあがってしまうので逆効果です(努力逆転の法則といいます)。

会議や会議での自分の発言機会にも必ず目的があるはずです。その目的を達成すること(伝えること)に集中しましょう。

【セミナーに参加するとき】

人が多い場所は、あがり症を克服するチャンス!大勢の中で前の方の席に行くことは、多くの人の視線に慣れるための練習になります。

せっかく学びに来ているのに、消極的な姿勢でいるのはもったいないことです。前に行くほど集中力もアップし、話し手の話す内容に集中できます。積極的に練習の場を見つけて、人前に慣れていきましょう。

print
いま読まれてます

  • 人前での緊張を治したい。カウンセラーが語る「あがり症克服法」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け