【書評】やがては5人に1人が発症。人気作家が描く認知症の現実

shutterstock_557993071
 

人生100年時代を迎えようという現在、もはや誰にとっても特別なものではなくなった認知症。その「症状」等を知る際に何より役立つのが、認知症と診断された方の手記ではないでしょうか。今回の無料メルマガ『クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】』で編集長の柴田忠男さんが取り上げているのは、軽度のアルツハイマー型認知症である人気作家が、自らを「取材」した一冊。著者の認知症を受け入れる姿勢は、万人の参考になりうるものでした。

偏屈BOOK案内:川北義則『ボケの品格 清く、気高く、いさぎよく』

fc20210326-sボケの品格 清く、気高く、いさぎよく
川北義則 著/徳間書店

さいきん妻から「ボケたんじゃないの」とよく言われる。正直、ボケたと自覚することは度々ある。別にショックでもなんでもないが、ちょっと不自由になったなあと思う。

同時に気楽になる。だってボケちゃったんだもん、と居直ることができる。その時々の都合で、ボケたりボケなかったりする。

川北義則さんは往年のベストセラー『男の品格』の著者。いま84歳。

行きつけの病院の担当医に「軽度のアルツハイマー型認知症です」と告げられた。認知症は脳の萎縮が原因とされる。医者が示した画像には、はっきりその兆候が見て取れた。

彼はきわめて冷静に診断を受け入れた。物忘れが増えたり、曜日が一瞬思い出せなくなったりし始めていたからだ(わたしの現状はまさにそれだよ:柴田)。

川北さんは、速く走れなくなる、瞬発力がなくなる、皺が増える、耳が遠くなるといったことと同様に、認知症も加齢とともに生じる、ある種の現象なのだと割り切ることにした。

「それだけ長生きできたということだ」と結論づけ、「ボケたからといって、できることはまだまだある」とポジティブに考える。

認知症は加齢に伴うある種の自然現象にすぎない。

医者の話では、認知症という診断に怒ったり、塞ぎ込んだりする高齢者も多いらしい。かつては「痴呆症」と、侮蔑的ニュアンスで呼ばれていたため、恥ずべきことと感じてしまうのだろう。

print
いま読まれてます

  • 【書評】やがては5人に1人が発症。人気作家が描く認知症の現実
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け