コロナ禍でリモートワークが当たり前となった昨今、働き方が大きく変わったというビジネスマンの間で悩みのタネとなっているのが「休憩」の取り方です。以前ような決められた休憩時間が無くなり、休みどころを掴めないという方も増えてストレスを溜めている方も多いのではないでしょうか? 今回のメルマガ『理央 周の売れる仕組み創造ラボ【Marketing Report】』では著者でMBAホルダーの理央 周さんが、蒸気を吸い込んでリラックスできるペン型デバイスに「休憩のタイミングを教えてくれる」機能を付けた画期的な商品を紹介。マーケティングのプロが驚く、モノにコトを付加させた企業の「目利き力」とは?
毎号「情報の何に気づくべきか?」という勘どころを解説する理央 周さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ
モノだけでは売れない! コトを付加して継続商品にする「リカーリングビジネス」の考え方
ブリーザー株式会社が6月15日、ZORN(ゾーン)という「休憩するタイミングを教えてくれるグッズ」を発売しました。
この製品コンセプトは、「頑張る人の“ひと休み”をアップデートする、ブリージングデバイス」です。
この製品の見た目は、長くて太いボールペンのような形です。主な機能は2つあり、1つは、蒸気を吸い込んでリラックスすること、もう1つが「休憩のタイミングを教えてくれること」です。

「ZORN」(ゾーン) PR TIMESリリース
1つ目の蒸気の方は、製品の中にカートリッジをつけ、カートリッジ内のリキッドが、スイッチで熱せられて蒸気になり、そこに口をつけて吸い込みます。
その蒸気に溶け込んだ成分の味や香りで、リラックスするというものです。
モンスターやレッドブルなどの、エナジードリンク、の蒸気版といった感じです。
“息をするように吸い込む”ので、ブリージングなのです。
このカートリッジは2種類あって、仕事での気分転換や、もうひと頑張りしたい時によい、カフェインが配合されている、「POWER」というミントフレーバーのもの。
もう1つは、気分を落ち着かせたい時や、リラックスしたい時によい、GABAが配合されている「CALM」という、ココナッツフレーバーのものです。

BREATHER専用カートリッジ2種 PR TIMESリリース
この会社は以前、こういった蒸気でフレーバーを感じさせる「ston(ストン)」というデバイスを販売していました。

新しい休憩体験を提供するために生まれた “ひと休み専用”デバイス「ston」(ストン) PR TIMESリリース
今回の新商品のZORN(ゾーン)の特徴は、さらに「ひと休みセンサー」という機能がついていることです。
電源を入れ、センサーに指をタッチすると、“脈の波”を測定してくれ、その脈の波によって、どれだけ休憩をとればいいのか、をおすすめしてくれます。
私もやってみましたが、小さくひかるライトがあり、そこが、青、黄色、赤のどれかの色に光ります。
青なら、3分、黄色で5分、赤だと10分休むといいですよ、といった具合に、3段階の休憩時間をお知らせしてくれる、ということです。
これによって、自分がどれくらい休むといいのかということを、客観的に知ることができるのです。知らない間に疲れている、ということもあるので便利です。
長く続くコロナ禍の今、リモートワークや在宅勤務、営業もリモートで、と、仕事の仕方が変わってきています。
そうなると、合間合間の休憩をどうすればいいのか、サボっているように見られなないかと、心配になるビジネスパーソンも多いはず。
自宅で仕事をすることも増え、ZOOMやマイクロソフトチームスなどの、インターネット機能で会議などしていると、知らない間に疲れていることも多いはず。医療機器ではないので、あくまで目安ということになるのでしょうが、便利な機能です。