ソフトバンクとドコモは否定。基本料金ゼロ円競争は拡大するのか?

shutterstock_1465741577
 

基本料金ゼロ円の先鞭をつけた楽天モバイルにauが「povo2.0」を投入し対抗。どちらもユーザーから受け入れられ、楽天は前期比倍近い契約者増、auは解約率が改善していると伝えられています。となると、気になるのはソフトバンクとドコモもゼロ円プランを打ち出すのかということ。メルマガ『石川温の「スマホ業界新聞」』著者でケータイ/スマートフォンジャーナリストの石川温さんは、2社のトップによるゼロ円プランを否定するコメントを紹介。その理由には理解を示しながらも、楽天とauへの転出がさらに増えればゼロ円競争の構図も変わるだろうと伝えています。

スマホ最新情報から裏事情まで、石川温さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

ソフトバンクとNTTドコモは「ゼロ円プラン」に否定的──三木谷楽天会長「povo2.0の影響はない」

基本料金ゼロ円を巡る攻防が面白くなってきた。楽天モバイルが今年4月からスタートさせた基本料金ゼロ円から始まる新料金プラン。過去を振り返ってみるとauがケータイのころにやっていた「ダブル定額」に近いかもしれない。

当時、パケットを使いすぎて高額請求となる「パケ死」が問題視された中、auはCDMA 1X WINの開始とともに月額4200円の「EZフラット」という定額制を提供していたのだが、ユーザーの反響はイマイチであった。そこで、最初の値段を下げ、それ以上使っても定額内に収まる設計にしたことで、一気にユーザーが飛びついたのだった。 まさに楽天モバイルの新料金プランは「ダブル定額」の再来というわけだ。

楽天モバイルの基本料金ゼロ円に対して、真っ向勝負を挑んできたのはKDDIだ。当初、他社対抗としてUQモバイルを強化したものの、それでも基本料金がゼロ円から始まるプランを求めて、楽天モバイルに流れるユーザーがいたため、povo2.0で基本料金のゼロ円を投入。結果、解約率の改善につながった。

一方で、ソフトバンクとNTTドコモは基本料金ゼロ円には慎重な構えを見せる。ソフトバンクの宮川潤一社長は「ネットワークを維持するために24時間365日体制でネットワークの監視をしている社員がいるし、機械は必ず壊れるものだ。復旧のために現地に出向くこともある。こういう運用コストが賄えなくなるような料金プランまで踏み込むつもりはない。基本的なネットワーク維持コストについては、ユーザーに応分に負担していただき、あとは使用量に合わせた料金の違いがある形がベストだと思っている」とした。技術畑出身の宮川社長らしい考え方だ。

また、NTTドコモ・井伊基之社長は「ゼロ円から始めるプランは、いわゆる低容量、通話やデータの利用が少ない人には魅力的だろう。そうした低利用のお客様が楽天モバイルへ転出している事例もあると認識しているが、当社としてゼロ円プランをやるつもりはございません。MVNO様との座組が低容量・低料金の方にフィットする。ゼロ円競争に参画するつもりはございません」としたのだ。

NTTドコモでやらなくても、OCNモバイルONEあたりにゼロ円プランをやらせることで対抗するという策は残っているが、あくまでNTTドコモとしてはゼロ円プランは「やらない」という宣言をしたことになる。

スマホ最新情報から裏事情まで、石川温さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

print
いま読まれてます

  • ソフトバンクとドコモは否定。基本料金ゼロ円競争は拡大するのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け