褒められ慣れてもいない「最近の若い世代」を育てる7つのステップ

 

3.Yes But法で、改善して欲しい点について質問する

「ありがとう」と切り出し、良い点を見つけて「褒め」た後、はじめて改善して欲しい点を告げましょう。

その時、おそらくは「こうすれば良いのに」とアドバイスしたくなることでしょう。しかし、ここでも、じっとこらえましょう。

「ここは、もっと〇○した方がいいと思うけれど、君ならどうする?どうしたい?」

アドバイスの代わりに質問をしてみるのです。

4.その回答が不十分でも、任せてやらせてみる

おそらくその回答は、ご自身のアイディアより劣っていることでしょう。それでも致命的なリスクや、コンプライアンス上の問題が無ければ、思い切ってそのまま任せてやらせてみてはいかがでしょう。

「なるほど。面白いアイディアだね。それでやってみようか」

たとえご自身のアイディアが100点だとしても、部下が本気で取り組まなければ40点の成果しか上がらないかもしれません。一方、60点のアイディアでも、部下本人が言い出したことゆえ全力で取り組めば60点の成果が出る可能性もあるからです。

5.失敗しても怒らないで尻ぬぐい。反省点を考えさせ、励まし、再チャレンジを

とは言え、任せてみたら失敗するケースも多いでしょう。その時に、あえて怒らないで、黙って尻ぬぐいをすることで、大きな器を見せてあげましょう。

「最初は失敗することもあるさ。どうしたら次はうまくいくと思う?」

そこで、答えが思いつかないで逆に尋ねてきた時に、初めてヒントを出すぐらいでちょうどいいでしょう。

6.成功したら「褒めて褒める」

部下自身のアイディアで成果を上げたら、もちろん大いに褒めましょう。

「おめでとう。アイディアが生きたね。君に任せて良かったよ」

最近の若い世代は、怒られることにも慣れていませんが、褒められることも少なく自己肯定感が低いのです。褒められる時には大いに褒めてみましょう。

7.もう少し高い目標に挑戦してみたいか尋ねる

褒めて、本人も気をよくしたところで、次なる目標を目指せるよう導くことが大切です。

「この前は成果を収めて素晴らしかったね。嬉しかったよ」

「次は、もう少し難しい仕事にチャレンジしてみたらどうかな」

もちろん、チャレンジしたいと言ってくれたら喜んで応援してください。

「そうか、頼もしいね。それでは、一緒に上を目指してみよう」

しかし、イマドキの若者は「まだ自信がありません」と固辞するかもしれません。

そんな時は、じっくり待つ ことにしましょう。

「わかった。チャレンジしたくなったら声をかけてくれ」

「君には期待しているので、私からお願いする時がくるだろう。その時はよろしく」

このやり方は、まどろっこしいし、甘やかしているように見えるかもしれません。

しかし、実のところ上司としてやるべきことは、ちょっとした意識転換をした上で、「ありがとう」「いいね」「やってみようか」といった常套句を繰り返し、質問でやる気を引き出すだけです。

こうした声掛けと質問で、今よりも部下と働いてくれて、人間関係も良好になるなら、お安い御用ではありませんか。

試してみれば体感されると思いますが、叱るのにはエネルギーが要りますし反発も受けますが、褒めるのは楽で反応も良好なので精神衛生上もイイのです。

とは言え、私も、新大学では学生たちの想定外のやる気の無さに驚き、半ば修行中の身であります。お互い意識を切り替えて「やさしいコーチング」で、ストレスなき上司業&指導者業に挑みましょう。

※ 大好評「オトナの放課後相談室」の他にも久米さんのコラム、さらに「毎月のお題」やなんでも歓迎「フツーのおたよりコーナー」に寄せられた読者の声に対する久米さんのお返事等々、圧倒的ボリュームでお届けする「読者参加型サロン」的メルマガ『久米信行ゼミ「オトナのための学び道楽」』は初月無料! ぜひこの機会にお申込いただき無料サンプルをご覧ください。

久米さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラから

 

image by: Shutterstock.com

久米信行この著者の記事一覧

1963年東京墨田区出身。87年慶応大経済卒。イマジニア新卒一期で飛込営業と株式投資ゲーム開発。88年日興證券でAI相続診断システム開発研修統括。91年家業の国産Tシャツメーカー久米繊維工業入社。94年三代目社長就任(現相談役)。97年日経インターネットアワード、05年経産省IT経営百選、09年東商勇気ある経営大賞等受賞。10年APEC中小企業サミット日本代表。20年開学の新大学iUでは起業家教育・地域創生担当教授。明治大、多摩大の授業や企業団体研修に即した25万部超の「すぐやる技術」シリーズ等著書15冊。内外情勢調査会等で毎年数千人に講師。東京商工会議所墨田支部副会長、墨田区観光協会理事、墨田区文化振興財団 評議員として地元振興。新日本フィルハーモニー交響楽団・NBS日本舞台芸術振興会・日本吟剣詩舞振興会 各評議員として文化芸術振興。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 久米信行ゼミ「オトナのための学び道楽」 』

【著者】 久米信行 【月額】 ¥880/月(税込) 初月無料 【発行周期】 毎月 第1火曜日・第2火曜日・第3火曜日・第4火曜日

print
いま読まれてます

  • 褒められ慣れてもいない「最近の若い世代」を育てる7つのステップ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け