ホンマでっか池田教授が解説。「右翼」「左翼」の意味と使い分け

shutterstock_598744943
 

ネット上で頻繁に目にする「ネトウヨ」「パヨク」などの罵倒語。差別や誹謗中傷目的は論外ですが、罵るなら相手の思想信条を正しく理解して議論しつつ的確に使用したいもの。今回のメルマガ『池田清彦のやせ我慢日記』では、CX系「ホンマでっか!?TV」でもおなじみの池田清彦教授が、「右翼」と「左翼」の本来の意味を解説。現在の日本の諸制度が「右翼的」なのか「左翼的」なのかを仕分けします。さらに教授は「右翼・左翼」と混同しやすい「保守・革新」との違いについてもわかりやすく伝えています。

「ホンマでっか!? TV」でおなじみの池田教授が社会を斬るメルマガ詳細・登録はコチラ

 

右翼、左翼、保守、革新、リベラル

「ネトウヨ」とか「パヨク」とかいった相手を罵倒するコトバが、ネット空間を飛び交って久しいが、こういうコトバを使っている人が、その元となっている「右翼」とか「左翼」とかのコトバをきちんと理解しているとはとても思われない。自然言語、特に政治的なそれは、使う人によってその意味やニュアンス、コトバに込められた情動などが異なるため、共通理解を求めることは不可能だが、コトバの出自くらいは知っておいて損はない。

「右翼」「左翼」は、フランス革命の直前の1789年7月9日に成立した憲法制定国民会議において、議長席から見て右側に「国王に法律拒否権付与・二院制(貴族院あり)」を主張する勢力が陣取り、左側に「国王に法律拒否権なし・一院制(貴族院なし)」を主張する勢力が陣取ったことに端を発するコトバなのだ。

したがって、本来の右翼と左翼の意味は、右翼は国王や貴族の特権を擁護する勢力、左翼は国民全員の権利の平等を擁護する勢力ということになる。

現在の日本では皇室を除いて、公的な階級は存在しないが、国会議員は世襲が当たり前だし、経済的格差はどんどん開き、ごく少数の大金持ちと大部分の貧乏人に2分極化しつつある。天皇制を認めるのは皇室の特権を擁護するのでもちろん右翼、世襲議員や金持ちの議員が当選しやすいような選挙制度を擁護する勢力は、インプリシットな階級を維持しようとするので右翼、地盤も看板もお金もない国民でも議員になれる可能性を持てるような制度を作ろうとする勢力は左翼ということになる。

最近、立候補する時の供託金が話題になっている。日本の国会議員になるために小選挙区制で立候補すると300万円の供託金が必要となる。一定数の得票を得なければ、供託金は没収される。貧乏人は政治家になりたくとも、おいそれとはなれない。日本の供託金はOECD加盟国の中でも断トツに高い。ほとんどの国は20万円以下、アメリカ合衆国、フランス、ドイツ、イタリアなどは供託金がない。供託金がある日本は右翼的、ない国は左翼的と言えるだろう。

「ホンマでっか!? TV」でおなじみの池田教授が社会を斬るメルマガ詳細・登録はコチラ

 

print
いま読まれてます

  • ホンマでっか池田教授が解説。「右翼」「左翼」の意味と使い分け
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け