現代なら通報モノ。どす黒い心を植え付けた「スパルタ学習塾」の体罰

shutterstock_1596883804
 

3月に入り、終わりを迎える受験シーズンですが、この季節になるとスパルタ学習塾での恐ろしい“体罰”の記憶がよみがえると告白するのは、メルマガ『公認心理師永藤かおるの「勇気の処方箋」―それってアドラー的にどうなのよ―』著者で公認心理師の永藤かおるさん。今では心理の専門家として多くの人の心に寄り添う永藤さんが、自身の心に「どす黒いもの」が宿った経験を伝えます。そして、いまでもその悪しき影響を感じると語り、すべての暴力や虐待に対し「ノー」を突きつけています。

世の中を「アドラー心理学」で見るためのヒントが満載、永藤かおるさんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

それってアドラー的にどうなのよ「受験まわり、塾まわりのおはなし」

受験シーズン最終コーナーです。受験生……はたぶん読んでないと思うけど、受験生が身の回りにいらっしゃるという皆さん、いろいろお疲れさまです。

半世紀強生きてる中で、いろいろな試験を受けてきたけれど、この時期で思い出すのは中学入試。私が通っていたのは、千葉県の最西端にあるごく普通の公立小学校だったのだけど、土地柄なのかとにかく中学受験をする子どもが多い小学校でした。

千葉の私立中学の受験日は1月下旬に集中し、そして都内は2月1日か2日がほとんど。受験日に学校を休んでも、欠席扱いにはならず、そのおかげで6年間皆勤賞を取った子もいたな。当時としては結構珍しかったのではないかと。

中学受験をするために、私は小学校4年生から、いわゆる進学塾に通い始めたのですが、ココが何とも曲者で。21世紀の今だったら、確実に通報モノの塾長が君臨していました。そう、今や絶滅しているであろう「スパルタ塾」。

毎回行われる100問テストで4問以上間違えると、「前に出てこい!」と言われ、空手有段者の30代男性塾長が、力加減せずに子どもの頬をバチンと張る。5問以上だったら往復ビンタ。10問以上なんてことが起きたら、何往復されるんだ、というありさま。私も鼻血出したことありました、そういえば。ダメだよね、大人がそんなことしちゃ。

私達子どもは、とにかくひっぱたかれたくないから勉強をする。いわゆる「恐怖のモチベーション」に突き動かされているわけです。 親は講師が子どもを叩くことを知っていたかって?もちろん知っていました。でもその塾は、入塾テストをして生徒を選抜するほど流行っていたし、親たちはこぞって子どもをその塾に入れたがっていたのです。

なぜか?合格率が、比類ないほど高かったから。そりゃそうだよね、だってとにかく怖いから、叩かれたくないからめちゃくちゃ勉強するもの。当時マスコミにも「驚異の合格率を誇る進学塾とカリスマ講師」なんて取り上げられていました。

さて、いくら頑張っても、4問以上間違えることなんてざらにあります。そんなときどうするか?子どもたちは結託してズルをし、結託してカンニングをするのです。100問テストの採点は、答案用紙を取り換えっこして子ども達同士がするのですが、そこはみんなお互いさま。

「ウ」を「ア」にちょろまかすことくらいお茶の子さいさい。そしてカンニングの手法と言えば、ケースで隠れる部分の消しゴムに年号を書くとか、長袖で隠れる腕の内側に地名を書くとか、お互い知恵を絞り合って、考えうる限りのばれない手法を編み出す。あの知恵を本来の勉強に当ててたら、もう1ランク上の学校を受験できたかもね、と思うほど。

世の中を「アドラー心理学」で見るためのヒントが満載、永藤かおるさんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

print
いま読まれてます

  • 現代なら通報モノ。どす黒い心を植え付けた「スパルタ学習塾」の体罰
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け