「平安」ではなく「不安」しかない。優雅な平安時代を襲った地獄の災難

Kyoto, Japan - November 2, 2013: Kemari, a ball game that was popular in Japan during the Heian period, played at Kyoto Imperial Palace with participants dressed in elaborate court clothes
 

東日本大震災と同じく巨大津波が陸奥国の広範囲の沿岸を襲いました。津波に呑まれた人は1,000人以上と記録されていますが、これは多賀城付近ですから、陸奥国全体では把握できない程の犠牲者が出たことは間違いありません。記録には、「山に登るも及び難し」とありますから、津波の高さも東日本大震災と同程度であったと想像されます。

実際、西暦2000年にボーリング調査が行われ貞観地震の際には津波が仙台平野の内陸深く遡上し、推定断層モデルから9メートル程の津波が7、8分間隔で繰り返し押し寄せたと推察されました。また、2007年に実施された津波堆積物調査では、現在の岩手県、宮城県、福島県という陸奥国を形成した地域ばかりか、茨城県沖にまで震源域が及んだと指摘されました。

ご存じのように東日本大地震が起きたのはこの調査の4年後、震源域も共通しています。改めて地震の恐ろしさに背筋が凍ります。貞観地震が発生する数年前、貞観5年(863)には越中(富山県)・越後(新潟県)地震が起き、多数の圧死者が出ました。翌年には富士山と阿蘇山が噴火しました。この時の噴火で富士山の北西に青木ヶ原樹海が出来ました。更に貞観10年(868)に播磨国(兵庫県)地震が発生、推定マグニチュード7という大きな地震で、貞観地震が起きたのはこの翌年です。

こうしてみますと、6年の間、日本は災害続き、人々は恐怖におののいていたのではないでしょうか。貴族たちも平安京で優雅に和歌を詠み、宴を催しながらも災害が止むのを神仏に念じていたことでしょう。

建設機械もワクチンもない時代、災害を鎮めるには神仏にすがるしかありませんでした。貞観年間は前記の地震、富士山、阿蘇山噴火ばかりか、疫病の蔓延が続きました。大勢の人々が死亡、貴族も庶民も死と向かい合っていたのです。当時の人々は、死は伝染する、と考えていました。

その為、川や山、野辺に捨てられた亡骸を放置できず、火葬の習慣が加速したと言われています。今日、日本では火葬は当たり前ですが、貞観期以降に広まったのでした。

疫病と地震という自然災害が日本の生活習慣を大きく変えたのですね。

(メルマガ『歴史時代作家 早見俊の「地震が変えた日本史」』2022年6月17日号より一部抜粋。この続きはご登録の上、お楽しみください)

この記事の著者・早見俊さんのメルマガ

初月¥0で読む

 

image by: Stray Toki / Shutterstock.com

早見俊この著者の記事一覧

1961年岐阜県岐阜市に生まれる。法政大学経営学部卒。会社員の頃から小説を執筆、2007年より文筆業に専念し時代小説を中心に著作は二百冊を超える。歴史時代家集団、「操觚の会」に所属。「居眠り同心影御用」(二見時代小説文庫)「佃島用心棒日誌」(角川文庫)で第六回歴史時代作家クラブシリーズ賞受賞、「うつけ世に立つ 岐阜信長譜」(徳間書店)が第23回中山義秀文学賞の最終候補となる。現代物にも活動の幅を広げ、「覆面刑事貫太郎」(実業之日本社文庫)「労働Gメン草薙満」(徳間文庫)「D6犯罪予防捜査チーム」(光文社文庫)を上梓。ビジネス本も手がけ、「人生!逆転図鑑」(秀和システム)を2020年11月に刊行。 日本文藝家協会評議員、歴史時代作家集団 操弧の会 副長、三浦誠衛流居合道四段。 「このミステリーがすごい」(宝島社)に、ミステリー中毒の時代小説家と名乗って投票している。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 歴史時代作家 早見俊の「地震が変えた日本史」 』

【著者】 早見俊 【月額】 ¥440/月(税込) 初月無料 【発行周期】 毎週 金曜日 発行予定

print
いま読まれてます

  • 「平安」ではなく「不安」しかない。優雅な平安時代を襲った地獄の災難
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け