今川義元の“売り出し”に成功した太源雪斎という名プロデューサー

Mount Fuji and the Fuji River Iron Bridge
 

さて、富士川までを奪われて甲斐との交通を遮断された今川方は、果たしてこの北条氏の侵攻にどのように対抗したのでしょうか。実はこのときの総指揮を執ったのが太源雪斎です。太源雪斎は、この一方的な占領に対してすぐに反撃をするのではなく、関東管領の上杉憲政を誘い込み、関東管領の意志であるという形を整えて、さらに武田晴信と共同して奪われた河東に出兵して、一滴の血を流すことなく、この地を取り戻しました。

それですぐに北条氏と同盟関係復活の交渉をはじめたかというと、そうではありません。その前に、今川の西の三河に、尾張の織田信秀が侵攻し、三河の松平広忠(家康の父)が援軍を要請してきたのです。

太源雪斎は2万の大軍を率いて三河に向かい、織田軍を破り、織田信秀の嫡男の織田信広を捕縛して、幼い松平竹千代(後の徳川家康)との人質交換を行っています。そして三河の跡取りの松平竹千代を人質として駿河に置きました。

こうして国の西側(三河)方面の安全を確保した太源雪斎は、あらためて東の北条氏と交渉し、北条氏の娘の早川殿を、今川義元の跡取り息子である今川氏真の正妻に貰い受け、甲相駿三国同盟を締結させています。ちなみのこの同盟締結のときに、太源雪斎によって、今川義元、武田晴信、北条氏康が駿河の臨済寺で会合したという話もあったりします。それが事実かどうかまでは確認が取れませんが、すくなくとも、そのような噂が立つくらい、この三国同盟は画期的なものであったわけです。

ちなみにこの太源雪斎、『御屋形対諸宗礼之事』という書を遺しているのですが、そのなかに

「有徳の僧であれば宗派や肩書などにこだわらずに尊敬し、肩書だけが立派でも奢って堕落した高僧など相手にするな」

という内容の記述があります。名聞名利より実力こそ大事ということですが、勝って奢らず、実力を示し続けた太源雪斎だからこその遺言であろうと思います。

この記事の著者・小名木善行さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 今川義元の“売り出し”に成功した太源雪斎という名プロデューサー
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け