有名ギターメーカー「フェンダー」は、何の“サブスク”を始めたのか?

MOTALA, SWEDEN- 12 APRIL 2021:MOTALA, SWEDEN- 12 APRIL 2021:
 

サブスクと呼ばれるビジネスが定着し、多くのサブスクサービスが新規に現れてきました。そのなかでも今回のメルマガ『理央 周 の 売れる仕組み創造ラボ 【Marketing Report】』では著者の理央さんが注目したのは、世界的に有名なギターメーカーの『フェンダー』が手掛けるサブスク。売り切りのはずのギターメーカーで、いったい何をサブスクしているのでしょうか?

この記事の著者・理央 周さんのメルマガ

初月無料で読む

売り切りの商売から抜け出るには?~初級者をファンに:LTV向上で利益を上げるフェンダー

アメリカのギターメーカー「フェンダー」が、サブスクリプション(定額課金)型の、オンラインでのレッスンサービス、「Fender Play(フェンダープレイ)」を提供しています。

日本でも5月からサービスが開始されました。動画の日本語でのサービスはまだのようですが、サポートなどは日本語で書かれています。

このホームページで、フェンダープレイとは、「初心者が数分間でPlayできるように教える、ガイド付きのオンライン学習プログラム」と説明されています。

そこには、かなりの数のギターを教えてくれる動画が、3,000以上アップされているようで、この中から自分の学びたいことを学べる仕組みになっています。

フェンダープレイの使用料金は月額だと$9.99、年間契約すると$89.99とのことです。

1ヶ月1,400円ちょっと、ということだと、楽器教室にいくよりは自分のペースで好きな時に練習できるのもいいですね。

初心者向けから用意されているので、まずはここから始めてできるようになったら先生につく、というユーザーも多くいるかと思われます。

私も高校時代にバンドをやっていました。パートはリードギターでしたが、その時にはフェンダーのギターは憧れでした。

今は当時よりもお値打ちに買うことができる、初心者にも手が届くモデルも出しています。

私がギターを始めたのは、中学生の時で、ロックをやりたかったのですが、当時インターネットはおろか、ロックのギター教室もありませんでした。

音楽雑誌を買って、付録の譜面を参考にして弾いてみたり、レコード(古いですね)を聴きながら、コピーして真似てみることから始めるのが普通でした。

そう考えてみると、初心者にとってこのサブスクは、繰り返し学べるし、好きな時に練習できて便利ですよね。

このサブスクの特徴は、初心者向けのコースが充実していること。ギターやベースをこれから始める人たちに弾き方を教えることで、フェンダーのファンになってもらい、ずっと買ってもらいたい、という意図を感じます。

この記事の著者・理央 周さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 有名ギターメーカー「フェンダー」は、何の“サブスク”を始めたのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け