モナカの中にタケノコが?ふるさと納税にもおすすめ、京都のこだわり名物和菓子「誕生秘話」

Freshly picked Japanese bamboo shootsFreshly picked Japanese bamboo shoots
 

ふるさと納税の返礼品に選定されるほどの人気を博している、京都の「竹の子最中」をご存知でしょうか。今回のメルマガ『繁盛戦略企画塾・『心のマーケティング』講座』では、そんな名物和菓子を生んだエピソードと、そのこだわりについて紹介しています。(この記事は音声でもお聞きいただけます。

竹の子入り最中?地元愛が生んだ、名物和菓子!

京都府長岡京市。菓子処「喜久春」。

このお店に、ふるさと納税の返礼品にも選定されている「竹の子最中」があります。

名前から察すると、竹の子のカタチをした皮に餡子が入っているのだろうかと考えますが、その予想は半分正解で、半分不正解です。

竹の子のカタチをした皮に餡子が入っているのですが、さらに「竹の子の甘露煮」が入っているのです。

竹の子ご飯や木の芽和えに使われる、本物の竹の子です。

和菓子に竹の子?と驚いてしまいますが、40年近く前に誕生し、いまも売れ続けているのです。

発想は斬新ですが、なぜ、和菓子に竹の子を入れたのでしょうか。

創業者の西山喜久治さんは、自身が生まれ育った長岡京市には、名物と言われるものがなく、そのことを憂いていました。

そこで、名物がないのなら、自分で作ってやろう。お土産として認めてもらえるようなものを作ろうと考えたのです。

目をつけたのは、長岡京市で300年以上前から盛んに栽培されていた竹の子。

えぐみがなく、肉厚でやわらか。日本一と称されるほどの名産地なのです。

この竹の子を最中に入れることを思いついたのです。

しかし、すぐには完成せず、試作から完成まで、3年の月日が掛かりました。

まず、竹の子を和菓子の素材として使うには、どうすれば良いのか。

試行錯誤を繰り返した結果、氷砂糖で作った蜜に3日間漬け込むこととなりました。

ここまで手間を掛けて、最中に合う竹の子に仕上げたのです。

print
いま読まれてます

  • モナカの中にタケノコが?ふるさと納税にもおすすめ、京都のこだわり名物和菓子「誕生秘話」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け