ナウシカ実写化へ? ジブリ&ルーカス「コラボ」が話題も、過度のルッキズム配慮でキャラ総ブサイク化、原作改悪の恐れにファン警戒感

2022.11.11
by たいらひとし
Hayao_Miyazaki_201211
 

たった15秒の動画が、世界中のスターウォーズファン、そしてジブリファンを騒然とさせたようだ。11日、スタジオジブリ公式Twitterがつぶやいた動画には「ルーカスフィルム」のロゴに続いて「スタジオジブリ」のロゴが……。2社が何らかのコラボをするというメッセージなのか、詳細は全く分かっていない。そのためネット上には様々な憶測が飛び交うと同時に、ある懸念点も浮上している。そう、ジブリ作品のリメイクによる「作品破壊」だ。

ルーカスフィルムがジブリ作品を実写化?

ルーカスフィルムは2012年にウォルト・ディズニー・カンパニーに買収され、創始者ジョージ・ルーカスの手を離れて「スターウォーズ」の続3部作が製作されている。

一方、スタジオジブリはディズニーと提携関係にあり、ディズニー傘下であるルーカスフィルムとのコラボが実現しても何ら不思議はない。

しかし「スターウォーズ」は、既に「スターウォーズ/クローン・ウォーズ」などで3Dアニメ化されているため、ジブリがルーカスフィルム作品をアニメ化するパターンは考えにくい。ジブリ作品をリメイクしてアニメ化する場合はディズニー、同じく傘下のピクサー社か20世紀アニメーションとの提携になるだろう。

となると、残る可能性は、ルーカスフィルムによるジブリ作品の「実写化」だ。

そのうち原作があるものは著作権の問題があり難しいため、ジブリのオリジナルで考えられるのは、「風の谷のナウシカ」(ジブリの前身であるトップクラフト製作)「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」「紅の豚」「平成狸合戦ぽんぽこ」「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」「崖の上のポニョ」「風立ちぬ」、そして原作が古典の「かぐや姫の物語」と、グッと絞られてくる。

多くの作品は日本が舞台で、地域性がはっきりしてしまっている。たとえば、かぐや姫の舞台を外国に移したり、「千と千尋の神隠し」の千を欧米人の少女が演じてしまったら違和感しかないだろう。

異世界・無国籍が舞台の作品は「ナウシカ」「ラピュタ」「紅の豚」となるが、ここで懸念されるのが「原作クラッシャー(原作破壊)」だ。

ネット上では早くも「ジブリ作品が変な作品に改悪されてしまうのでは?」という不安の声があがっている。

漫画・アニメの「実写化」で、出来の良かった作品は無い?

「るろうに剣心」「テルマエ・ロマエ」などの例外はあるにせよ、そもそも日本製作でも漫画・アニメを実写化した作品で成功したモノは数少ない。

「進撃の巨人」「テラフォーマーズ」「ガッチャマン」「ルパン三世」など、オリジナルの印象が強ければ強いほど、その違和感とガッカリ感は激しいものとなる。

実写版「魔女の宅急便」(2014)は、いまや連ドラや映画で引っ張りだこの女優・小芝風花が主演で、実はジブリ版よりも原作に近い設定にもかかわらず、あまりにもジブリ版のイメージが強すぎるため酷評され、興行的にも大惨敗。同作品は小芝の「黒歴史」とも呼ばれている。

日本版でさえこの有様だが、これがハリウッドに移植されるとなると、オリジナルの良さを理解しないまま製作の都合で改変する「原作クラッシュ」が平気で行われる。今までにも「北斗の拳」「ドラゴンボール」「ゴースト・イン・ザ・シェル」など「失敗作の山」が築かれてきた。

唯一、元々オリジナルのゲーム自体が欧米を舞台にしていた「バイオハザード」は、ミラ・ジョヴォヴィッチ演じたヒロインが映画独自のものだったために成功している。

多くのファンに支持されリピートされる作品であればあるほど、オリジナルを壊す「原作クラッシャー」の監督や脚本家は警戒される。その名を見ただけで「映画館に行かない」というファンも多く、それが作品の出来や興行成績を左右するぐらいだ。

print
いま読まれてます

  • ナウシカ実写化へ? ジブリ&ルーカス「コラボ」が話題も、過度のルッキズム配慮でキャラ総ブサイク化、原作改悪の恐れにファン警戒感
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け