新しいデパートのカタチ。あべのハルカス近鉄百貨店本店がとっぱらったフロアの概念

Osaka, Japan - December 2 2015: Abenobashi Terminal Building is a commercial facility in Abenosuji Itchome. It consists of the New Annex, Eastern Annex, and a 300 m tall skyscraper Abeno Harukas.Osaka, Japan - December 2 2015: Abenobashi Terminal Building is a commercial facility in Abenosuji Itchome. It consists of the New Annex, Eastern Annex, and a 300 m tall skyscraper Abeno Harukas.
 

デパートといえば地下に食品、1階に化粧品や雑貨、その上にハイブランドのフロア、紳士服のフロア…などフロアごとにきっちりと分かれているイメージがありますよね。その既成概念をとっぱらって話題となっているデパートがあります。今回のメルマガ『理央 周の売れる仕組み創造ラボ【Marketing Report】』では、MBAホルダーの理央 周さんが、 あべのハルカスにある近鉄百貨店本店の取り組みを紹介しています。

この記事の著者・理央 周さんのメルマガ

初月無料で読む

なぜ、あべのハルカス近鉄本店は婦人服売り場で食品や雑貨を売るのか?~売り伸ばしにつながる発想のヒント

大阪のあべのハルカスにある近鉄百貨店の本店が、婦人服フロアを大幅に変えることで、ブランディングを刷新しようとしています。

百貨店としては珍しいのですが、本館の4階に116平方メートルの、「ファーレ・アナザークローゼット」、ウイング館5階に237平方メートルの、「いろどりマルシェ」の三つの新売り場を、婦人服フロアに開設したのです。

【記者の目】百貨店衣料品フロアの活性化策 新プレイヤー、新カテゴリーで(繊研新聞より)

衣料品だけでなく、生活雑貨や食品を扱うフロアを2箇所作ったのです。

考えてみれば、デパートでのフロアは、高級ブランドのフロア、その上にキャリア系の婦人服、その上にはまたカジュアルな婦人服といった感じで、1フロアに婦人服、紳士服、子供服といった、大きなカテゴリーごとにフロアが分かれてますよね。

私もよくデパートに行くのですが、最近では食品を買う時はデパ地下で、食事に行くときは上のほうの階にいく、という感じで、食品も洋服も階を跨いで、同じ日にわざわざどちらも買いにいく、ということはそれほど多くはありません。

でもこの近鉄のように、1つのフロアに婦人服、食品や雑貨が売っていると、婦人服を買いに来た人が雑貨の場所に行ったり、食品目当ての人が婦人服を買いに立ち寄ったりと、フロアを回遊することも増えて、売り伸ばしにつながりますよね。

お客様の立場で考えてみると、あちこち見て回る楽しさも感じることだと思います。

この記事の著者・理央 周さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 新しいデパートのカタチ。あべのハルカス近鉄百貨店本店がとっぱらったフロアの概念
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け