米大統領選に出馬表明した故ケネディ氏「甥」に不安しか感じない明確な理由

1024px-RfkjrOCT2017
 

80歳という高齢で大統領をつとめるアメリカのバイデン氏に心配の声があがっているようですが、次の大統領選にも出馬する見通しです。トランプ氏も以前の勢いを失っている今、新たに立候補することを表明したのが、あの故ケネディ大統領の甥であるロバート・ケネディ・ジュニア氏です。今回のメルマガ『浜田かずゆきの『ぶっちゃけ話はここだけで』』では、著者で国際政治経済学者の浜田和幸さんが、ケネディ一族のロバート氏がやらかした過去の行状を暴露。大統領の器ではないと感じた根拠について語っています。

米大統領選への出馬を決めたロバート・ケネディ・ジュニア。勝算はあるのか?

ぶっちゃけ、分断と混乱が続くアメリカの政界です。

現職のバイデン大統領は意味不明の発言が多く、先のウクライナへの突然の訪問の際にも、ゼレンスキー大統領よりオレナ夫人とばかり急接近していたため、ひんしゅくを買っていました。

しかも、80歳と高齢であり、アルツハイマー型認知症との噂が絶えません。

けれども、党内には強力な対抗馬も見当たらず、対する共和党もトランプ前大統領が早々に再選キャンペーンを始めましたが、以前のような盛り上がりはないようです。

そのため、バイデン大統領自身も、民主党も「大丈夫。史上最高齢の大統領の記録を更新できる」と高を括っているように見えます。

そこに、突然、名乗りを上げたのがケネディ一族のロバート・ケネディ・ジュニアです。

環境弁護士として活動しながら、自らが立ち上げた非営利の環境団体の会長でもあります。

妻である女優シェリル・ハインズから「支持を取り付けた」と喜びの記者会見を行いました。

果たして、「ケネディ神話」の復活となるのでしょうか?

いまだにアメリカの政治においては、ケネディ家の名前が輝いていることは間違いありません。

今回、立候補の意向を示したロバート・ケネディ・ジュニアは故ケネディ大統領の甥にあたり、故ロバート・ケネディ上院議員の息子です。

確かに華麗なる政治家一族の一員であり、ハリウッドの有名な女優である妻から「出馬にゴーサインをもらった」というので、民主党内には激震が走りました。

とはいえ、先行きは容易ではなさそうです。

というのも、ケネディ・ジュニアは「奥さんの尻に敷かれっぱなし」だからです。

彼を有名にしたのは「コロナワクチン反対運動」の急先鋒として、「ワクチン接種は個人の自由な判断に委ねるべきで、政府が強制すべきではない」との論陣でしょう。

その時、首都ワシントンで開催された「ワクチン反対集会」で演説し、「政府がワクチン接種を強制しようとしており、我々はナチスの迫害から逃れようとしたアンネ・フランクより厳しい環境に置かれている」と述べました。

この発言には各方面から批判が殺到。

妻からも「夫のことを愛しているが、アンネ・フランクを引き合いに出すのは非難されるべき」と、突き放されてしまい、結局、謝罪することに。

その上、カリフォルニアの自宅で催したホームパーティの案内状には「ワクチン接種とPCR検査の事前陰性証明をお願いします」との文面が記載されていたことが公に。

本人は「妻が仕切っていたので、知らなかった」と、ここでも見苦しい言い訳に終始。

こんなことから、一国の最高指導者には向いていないように思えてしまいますが。

ぶっちゃけ、ケネディ神話にも陰りが見えます。

この記事の著者・浜田和幸さんのメルマガ

購読はこちら

image by: Maxlovestoswim, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons

浜田かずゆきこの著者の記事一覧

かつて人気を博したニッポン放送オールナイトニッポンの「世界びっくりニュース」を彷彿とさせるべく、フランクな語り口で、知られざる内外の『ぶっちゃけ話』をお届け致します。

例えば…
「爆買い」中国人観光客を上回る金額を日本で消費している国がある!?
「発明王エジソン」の遺言を頼りに、無料の無限エネルギー開発に成功した企業がある!?
「不動産王」にしてアメリカ大統領候補トランプ氏に、北方領土問題解決の秘策あり!?
…その他耳よりの情報が満載!

有料メルマガ好評配信中

  メルマガを購読してみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 浜田かずゆきの『ぶっちゃけ話はここだけで』 』

【著者】 浜田かずゆき 【月額】 ¥550/月(税込) 【発行周期】 毎月 第1〜第4金曜日(祝祭日・年末年始を除く) 発行予定

print
いま読まれてます

  • 米大統領選に出馬表明した故ケネディ氏「甥」に不安しか感じない明確な理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け