日本人には「会社員」と「会社員以外」という2種類の人間がいると感じた理由

Shutterstock_1798792024
 

周りの顔色をうかがって、場の空気に合わせるのが日本人の特徴と語られることが多くありますが、実はこれ、会社員を始めとする勤め人の人たちの間での「会社員文化」であって、日本の文化とは別物ではないかという指摘があるようです。紹介してくれるのは、メルマガ『東南アジアここだけのお話【まぐまぐ版】』著者で、マレーシアに11年以上滞在する文筆家で編集者の、のもときょうこさん。会社員としての生活が肌に合わなかった体験を重ね、日本にも自分の意志で行動する人たちはいて、そういう人が見えている人と見えていない人で噛み合わないことが多くあるのが日本社会ではないかと考えています。

【関連】日本で地方移住したい人の前に立ちはだかる「仲間意識」という高い壁

同じ日本でも、「会社員」とそれ以外の人の間には、実は大きな乖離があると思う件

人材育成コンサルタントの孔令愚さんの文章がおもしろかった。
日本の文化と「日本の“会社員文化”」は全くの別物かもしれないという話|孔 令愚|note

孔さんが、外国人の研修で伝えていることは以下のことだそうです。

日本ではチームで仕事を進めるため、周囲の人との“和”を重視する
だからこそ、外国人から見て柔軟性に欠ける行動や、合理的ではない行動を取ってしまう(周囲との“和”を優先するため)

 

(例)

  • 定時になっても職場の人が帰らなければ自分も帰らない
  • 上司が「報告・連絡・相談」をやたらと求める
  • 自分で判断できることもその場で即答せず持ち帰る
  • 有休を取るときは職場の人にお詫びをしておく(お土産も忘れずに)
  • 飲み会は必ず参加し、二次会、三次会も残る

 

その根底には「ムラ社会」の概念があり、周囲との“和”を破る者は“村八分”になるため、日本人は周囲の人に合わせて行動する・・・ということもお伝えしています。

 

これはこれで外国人の方にとって必要な情報なのですが、これが日本の文化なのか?と問われると「実は違うのでは」と考えるようになりました。

 

というのも、日本人でも「一度も会社員になったことがない人」は上記のようなサラリーマン的な行動があまり見られないからです。

あ、確かにそうかも、と思いました。

一度も企業で勤めたことがない自営業の方にお会いすると、驚くほど柔軟で合理的に判断し、周囲の顔色ではなく自分の意志で行動します。

私が下町の人間関係が楽だったのは自営業の人が多かったからかもしれないです。

孔さんは続けます。

ただ現状は「就活」をしてサラリーマンになる生き方しか選べないと思っている人が圧倒的多数なので、「会社員」に向いていない人は会社に入ってからシンドイ思いをしているのではないかと思います。

これは本当にその通りです。「正社員になれた世代が羨ましい」と聞きますが、なかなかどうして、私の周囲で正社員をずっと続けている人たちにも、彼らなりの苦しみがあるのです。

この記事の著者・のもときょうこさんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 日本人には「会社員」と「会社員以外」という2種類の人間がいると感じた理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け