コロナで借金が膨れ上がった人たちへの「真の救済策」が登場?専門家が詳しく解説

Piggy bank wearing surgical face mask. Global economy during coronavirus pandemic. Financial crisis, banking concept. saving and investment.
 

【2011~コロナ前の資本性ローン】

・日本政策金融公庫のみ
・上限額は、国民部門で3,600万、中小部門で3億円
・会計上は長期借入金だが、金融検査マニュアル上は「自己資本とみなすことができる」。つまり、資本金を増資したように自己資本比率が上がる(あくまでも「みなし自己資本」ではあるが)
・みなし自己資本比率が上がるので、民間金融機関からの評価もハネ上がり、民間金融機関からの協調支援が受けやすくなる(呼び水効果)
・完全な無担保、無保証。代表者の個人保証もいらない
・利率は年に1度の変動金利。利益率が低いと年0.4%になり、利益率が上がると最大6%以上になる
・返済は7年後、10年後、15年後が選べる。期日一括償還
・独自の書式で、経営改善計画書の策定が必要
・民間の協調支援も絶対必要なので、審査段階で、それの確認を求められる(民間は資本性ローンをあまり知らないので、なかなか協調を得られなかった)
・もし会社が倒産して法的整理した場合、他の債務よりも返済の優先順位が劣後される(後回しにされる)

【2020~2023 コロナ版の資本性劣後ローン】

・日本政策金融公庫だけでなく、商工中金も同一商品を取り扱い
・上限額が倍増。国民で7,200万円、中小で7億2,000万円
・利率もグッと下がり、最大で2.95%に
・返済年数も、5年1ヶ月、7年、10年、15年、20年が選択可能に
・但し、民間金融機関の協調支援は絶対に必要で、ここでつまずく申請者が非常に多かった印象
・それ以外は、おおむねコロナ前と同様

【2023年春~ マイナーチェンジ後】

・利率は0.5%か2.95%の2種類。やはり年に1回の変動で、赤字決算なら0.5%、黒字なら2.6%。最初の3年間は0.5%でよい。
・売上減少要件についての記述が見当たらない(?)
・民間金融機関の協調支援が無くても申請可能となった(これが一番大きい)但し、協調支援ナシで申し込む場合は、認定支援機関の支援を受けて事業計画を策定する必要あり

この記事の著者・吉田猫次郎さんのメルマガ

初月無料で読む

image by: Shutterstock.com

吉田猫次郎この著者の記事一覧

事業再生コンサルタント。認定事業再生士(CTP)。特に倒産寸前の中小企業、零細企業、自営業の自力再生(のサポート)を最も得意としています。著書『震災後に倒産しない法』(サンマーク出版)、『借金なんかで死ぬな!』(朝日新聞出版)、『連帯保証人 なってみたらすごかった でもまだ手はある』(ワニブックスPLUS新書)、『ブラックリストなんて怖くない』(宝島社)、『働けません。』(三五館)ほか多数。1968年東京生。乙女座A型。趣味は自転車、魚釣り等。無類のネコ好き。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 『倒産危機は自力で乗り越えられる!』 by 吉田猫次郎 』

【著者】 吉田猫次郎 【月額】 ¥528/月(税込) 初月無料 【発行周期】 毎月 10日・20日・30日 発行予定

print
いま読まれてます

  • コロナで借金が膨れ上がった人たちへの「真の救済策」が登場?専門家が詳しく解説
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け