梅雨の時期に必要なのは「攻撃的防御」。個性的な季節の楽しみ方

Shutterstock_1509232466
 

頭痛や関節痛、めまいや倦怠感に不快感やイライラ。さらには、カビやダニなどによるアレルギー反応など、体調が悪化しやすく、鬱やノイローゼなどの精神障害も発症しやすい梅雨の季節。そんな難敵から心身を守るには、ポジティブに楽しむ姿勢が良いようです。今回のメルマガ『富田隆のお気楽心理学』で、心理学者の富田さんは、「ウキ雨季大作戦」と題して、梅雨の季節が楽しくなるアイテムやおでかけスポットを紹介し、この時季を乗り切るコツを伝えています。

ウキ雨季大作戦:攻撃は最大の防御

タイトルに「ウキ雨季大作戦」(あまりにも昭和風?)とあるように、今回は「いかにして雨季(梅雨)を楽しむか」がテーマです。孫氏の兵法にも「攻撃は最大の防御」とありますから、「梅雨のジメジメ低気圧」に負けないために、むしろ積極的な反転攻勢に出て、逆に梅雨という季節を楽しんでしまおう、というわけです。

心理学的に言えば、これは「コーピング(coping)」ということになるでしょう。コーピングとは、「ストレスに対処する(cope)ための行動」という意味です。と言うのも、梅雨時というのは、私たちのメンタルにとって、かなり危ない季節だからです。放っておけば、いつの間にかストレスが溜まって、精神が蝕まれかねません。

天候というものは、私たちの肉体や精神に様々な影響を与えます。梅雨の時期には当然雨の日が多くなります。そして、雨の日は気圧が下りますから、「頭痛」や「関節痛」などが出やすくなります。こうした肉体的な不調は精神面にも影響を与え、「不快感」が積み重なり、「ストレス」が増加します。

また、梅雨時には「高温多湿状態」が長く続きます。汗が渇きにくくなり、体温が内にこもることで「熱中症」が生じる場合もあります。そこまで行かなくとも、「めまい」や「倦怠感」などが生じやすくなり、「不快感」や「イライラ」も酷くなり、これもまた「ストレス」を増加させる原因となります。

さらに、「高温多湿状態」はカビやダニなどを繁殖させます。これらによる「アレルギー反応」は、健康問題を抱えている人には要注意ですが、たとえ健康な人でも、「慢性的な不快感」や「疲労」の原因となりますから、これらもまた「ストレス」を増加させます。

こうした「体調の悪化」や「ストレスの増加」は、「睡眠障害」や「鬱(うつ)病」、「ノイローゼ(神経症)」などの精神障害を発症しやすくします。そこまで酷くなくとも、ストレスの蓄積は「否定的感情」を刺激し、「攻撃性」を高め、「不適応な行動(親しい人とケンカをするとか)」の原因となります。放置すれば、仕事や人間関係にも悪影響をおよぼしかねません。

梅雨ストレスを溜め込み過ぎて、こうなってしまう前に、「攻撃は最大の防御」、梅雨という「個性的な季節」を逆手に取って、これをポジティブに楽しむ工夫をしようではありませんか。

この記事の著者・富田隆さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 梅雨の時期に必要なのは「攻撃的防御」。個性的な季節の楽しみ方
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け