ホンマでっか池田教授も過去に書いていた「老化は病気」説は本当か

Shutterstock_1192573774
 

2020年9月に発売されベストセラーとなったデヴィッド・シンクレア&マシュー・ラプラント著『Life Span 老いなき世界』(梶山あゆみ訳、東洋経済新報社)に書かれている「老化は病気である」との説。これに驚いたと語るのは、CX系「ホンマでっか!?TV」でもおなじみの池田清彦教授です。今回のメルマガ『池田清彦のやせ我慢日記』では、30年以上前に池田教授自身がほぼ同じ着想で書いたエッセイを紹介。そんな「老化は病気」説をいまはどう考えているかを理由とともに表明し、そのうえで、非常に専門的で難解でもベストセラーになるケースがある不思議についても綴っています。

「老化は病気である」という説について

昔、老化はウイルスによる感染症かもしれないというエッセイを「現代思想」に書いたことがある。1990年だと記憶する。少し長いけれども引用する。

「もう十年以上前の、私が教師になりたての頃、私はなぜ老化が起こるかについて考えていたことがあった。私が考えた答えの一つは、それは老化ウイルスによる病気である、というものだった。このウイルスは地球上のほとんど動植物にとりついており、徐々に進行してホストを死に至らしめる恐るべき病原体である。すべての人が病気の世界では、病変は正常な生理的変化とみなされる。かつてどこかで全住民がすべてハンセン病に冒されている村があった、と聞いたことがある。当然ここではハンセン病の病変は老化現象とみなされ、人々は仕方ないとあきらめて暮らしていたわけだ。

 

老化は病気である。この素晴らしいアイデアは二週間ばかりの間私をとりこにした。老化ウイルスフリーの個体を作ってやれば、人類の究極の夢、不老不死は現実のものになるかもしれない。」(「原型という夢」『昆虫のパンセ』所収、青土社、1992)

最近、『Life Span 老いなき世界』(デヴィッド・シンクレア&マシュー・ラプラント著 梶山あゆみ訳、東洋経済新報社、2020)を読んでいたら、ほぼ同じアイデアが書いてあって、びっくりした。

「2028年、1人の科学者が新種のウイルスを発見しLINE-1と名づける。やがて、私たち全員がそのウイルスに感染していることや、それを両親から受け継いでいることが明らかになる。そのうえ、ほかの主だった病気のほとんど(糖尿病、心臓病、がん、認知症)についてもこのウイルスが原因だったと判明する。
 
LINE-1は、ゆっくりと進行する恐ろしい慢性疾患を引き起こし、軽度の感染であってもいずれは全人類がこのウイルスに斃れる。幸い、治療法を見出すべく世界中で膨大な額の予算が投入された結果、2033年にとある企業が感染予防ワクチンの開発に成功した。
 
新しい世代は出生時にワクチンを投与されるため、両親より50年長く生きる。のちにそれが人類本来の寿命だったと分かる。私たちは知らなかっただけなのだ。健康になった新世代の人類は、古い世代に憐れみの目を向ける。50歳で体が衰え始めるのが自然であり、80歳まで来られれば良い人生をまっとうしたなどと、なんでそんな考えをやみくもに信じていたのだろう、と。
 
もちろんこれは私が今こしらえたSF物語だ。しかし、読者が思う以上に真実をついているのかもしれない。」(同書161-162ページ、プルーフを読んでいるので、市販の本のページとは少しずれているかも)

この記事の著者・池田清彦さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • ホンマでっか池田教授も過去に書いていた「老化は病気」説は本当か
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け