なぜSNSやYouTubeに依存する人は「好きなもの」しか見えなくなるのか?気づかず罹る「エコーチェンバー」の悲劇

 

というわけで

今日の話を聞いて、「自分から遠い、こういうキーワードでYouTubeを見てみようと思った」など、自分の中で自分のエコーばかりを聞かずバランスを取るために、どうやって情報を接種していくかコメントをいただけたらと思います。

■エコーチェンバー対策

  • ある情報を見たら、反対側の意見をキーワード検索する
  • 時々お気に入りリストを入れ替える
  • 普段、自分がぜんぜん使わない検索キーワードを入れてみる
  • オンラインサロンのコメントなどで、自分が好きなものとは遠いものをみる
  • 1~4を習慣化する

それでは、繋がる時代を楽しみましょう!

(2020年11月4日サロン向け動画を記事化しております)

この記事の著者・尾原和啓さんのメルマガ

初月無料で読む

image by: Kaspars Grinvalds / Shutterstock.com

尾原和啓この著者の記事一覧

IT批評家、藤原投資顧問 書生 1970年生まれ。京都大学大学院工学研究科応用システム専攻人工知能論講座修了。 マッキンゼー・アンド・カンパニーにてキャリアをスタート。 NTTドコモのiモード事業立ち上げ支援を経て、リクルート、ケイ・ラボラトリー(現:KLab取締役)、コーポレートディレクション、サイバード、電子金券開発、リクルート(2回目)、オプト、Google、楽天(執行役員)の事業企画、投資、新規事業立ち上げに従事。 経産省 対外通商政策委員、産業総合研究所人工知能センターアドバイザー等を歴任。 現職は14職目。シンガポール・バリ島をベースに人・事業を紡ぐカタリスト。ボランティアで「TEDカンファレンス」の日本オーディション、「Burning Japan」に従事するなど、西海岸文化事情にも詳しい。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 尾原のアフターデジタル時代の成長論 』

【著者】 尾原和啓 【月額】 ¥550/月(税込) 初月無料 【発行周期】 毎週 月・木曜日 発行予定

print
いま読まれてます

  • なぜSNSやYouTubeに依存する人は「好きなもの」しか見えなくなるのか?気づかず罹る「エコーチェンバー」の悲劇
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け