国会質問の「増税メガネ批判」を翌日に謝罪。単なる“腰砕けメガネ”世耕弘成の大誤算

ak20231102
 

自民党安倍派の有力議員として名が挙がるものの、どこか「小物感」が否めない世耕弘成参院幹事長。そんな世耕氏の参院本会議での代表質問が大きな話題となり、各メディアが大々的に報じる事態となりました。今回のメルマガ『国家権力&メディア一刀両断』では元全国紙社会部記者の新 恭さんが、首相を激怒させたという「身内からの説教」の内容を詳細に伝えるとともに、岸田氏の怒りを知った世耕氏が取った行動を紹介。さらに自民党の人材不足に対する率直な感情を綴っています。

小物ぶりを遺憾なく発揮。首相批判演説の翌日に即謝罪の世耕弘成の腰砕け

自民党の世耕弘成参院幹事長はかつて、安倍元首相の政治的言動全般にわたる「振付師」であった。安倍氏を「闘う政治家」に仕立て上げるため、早口の矯正、毅然とした態度、ふるまい、カメラ目線への気配りを進言したものだった。

世耕氏はこれを「広報技術」と称した。NTTの社員時代、広報担当課長として社長の定例会見における「想定問答集」を作成していた経験から、報道によるPR効果を利用して国民を誘導するメディア戦略に自信を持っていた。

いま、その世耕氏が直面しているのは、自らをいかに演出し、世間にアピールするかという課題だ。自民党の参院幹事長として一定の政治的影響力を蓄えているとはいえ、膠着状態にある安倍派(清和会)の跡目争いのなかで、首相候補として抜け出すには、世間的な人気がまだまだ足りない。

10月25日の参院本会議における代表質問は、その意味で世耕氏にとってチャレンジングな舞台だった。安倍派のなかで期待される強いリーダー像を演じるために、人気低下中の岸田首相は格好の相手役だ。

世耕氏は自分の考えるリーダー像を岸田首相に提示し、かくあるべしと“指南”することで、自身の価値を高めようとした。

「支持率が向上しない最大の原因は、国民が期待するリーダーとしての姿が示せていないということに尽きるのではないでしょうか。私が現段階で考えているリーダー像は、決断し、その内容をわかりやすい言葉で伝えて、人を動かし、そしてその結果について責任を取るという姿です。残念ながら、現状において、岸田総理の決断と言葉については、いくばくかの弱さを感じざるを得ません。その弱さが顕著に露呈したのが、今回の減税にまつわる一連の動きです」

旗幟を鮮明にせず、派閥や省庁、経済界の利益に配慮して場当たり的な政策を繰り出す首相に対し、きっぱりと意見を述べることで、自分にまとわりついて離れない“小物感”を振り払いたかった、ということもあるのだろう。

岸田首相はSNSを中心に「増税メガネ」と揶揄されている。財務省の言いなりになり、防衛費の大幅増額や「異次元の少子化対策」の財源確保のため、いずれ国民に増税を押しつけるのは必至とみられることから付いたあだ名だ。誰が言い出したのかは知らないが、印象に残る秀逸なコピーとなって、世間に広がった。

危機感を抱いた岸田首相は「増税」のイメージを払拭すべく、今国会の所信表明ではふれなかった「減税案」を、その翌日になって一部メディアに報道させた。具体的には、4万円定額の所得減税を1年間限定で行い、住民税非課税世帯には7万円を給付するという内容だ。

この記事の著者・新恭さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 国会質問の「増税メガネ批判」を翌日に謝罪。単なる“腰砕けメガネ”世耕弘成の大誤算
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け