まるで半沢直樹のよう。パナソニックのお荷物部署を救った立役者たち

shutterstock_1142410115
 

社員たちの先頭に立ち、企業を引っ張っていく経営者にはどのような思想や姿勢が必要なのでしょうか?メルマガ『戦略経営の「よもやま話」』では著者の浅井良一さんが、松下電器(現パナソニック)を支えた三人の逸話を紹介した前回のメルマガ「なぜ松下幸之助は、26人中25番目の取締役を社長に大抜擢したのか」を踏まえ、経営者の基本姿勢である「人一倍の努力」について語っています。

人一倍の努力とは何か?パナソニックの人一倍

ピーター・ドラッカーは「企業の目的は顧客とともに企業の外にある。企業が何であり、何を生み出すかを規定し、企業が成功するか否かを左右するものは、顧客である」「明日とは機会のことである」と言っています。“顧客の視点(アウトサイド・イン)”から人一倍考え、人一倍努力しないならば、大きな成果を得ることなど期待しようがありません。

「人一倍」の思想は、すべての成果をもたらす経営者の基本姿勢です。それと、対価を支払ってくれる顧客の視点に立った財・サービスを提供することもまた経営者の基本姿勢です。

このことを確認するために、前回の「なぜ松下幸之助は、26人中25番目の取締役を社長に大抜擢したのか」との関連で、松下電器(現パナソニック)の二人、高橋荒太郎さん(編注:松下電器産業元会長)と山下俊彦さん(編注:松下電器産業元社長)の「人一倍」の足跡を見て行きたいと思います。

高橋荒太郎さんは“経営の基本方針”を最も重視しています。「事業部長たちは、みな個性豊かな経営者である。自らの特徴を生かして事業部の運営を行っている。もちろんそこには『製品の性能、品質コスト、サービスについて、消費者に喜ばれる仕事をし、社会に貢献するという基本ポリシーが決まっている』ので、これに反したことはやってはならない。しかし、これに反しない限りは、それぞれの特徴を生かした創意工夫でやっている。これが一本の柱に集中されて、力強いものになっている」と“顧客視点”と”基本ポリシー”を焦点にします。

print
いま読まれてます

  • まるで半沢直樹のよう。パナソニックのお荷物部署を救った立役者たち
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け