「日本ヤバい」をまとめた経産省・若手のスライドにある違和感

shutterstock_374221531
 

今、あるプレゼン資料がネットで話題を呼んでいることをご存知でしょうか。日本の将来に危機感を抱いた経産省の若手職員らがまとめた資料で、非正規雇用、貧困問題、終末医療など、日本の暗部ともいうべき問題点が、図表などを用いてわかりやすく説明されています。これをさっそく読んだというアメリカ在住の作家・ジャーナリストの冷泉彰彦さんは、自身のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』で、その感想と大きな問題点を指摘しています。

経産省次官・若手プロジェクト、過大評価は禁物

先週ネットの世界で大変に話題になったスライドです。経産省の若手が日本はこのままではダメだという危機感に基づいてプレゼンをしたということで、例えば見出しだけを見てもなかなか刺激的です。

まずタイトルは「不安な個人立ちすくむ国家」、90年代の終わり、まだ日本に余力があった時代に日経新聞が毎年正月に「やたら中長期の悲観論をぶった」時代があり、なんとなくその残り香みたいな感じがしますが、確かに視線を引きつけるタイトルには違いありません。

内容については、「液状化する社会と不安な個人」という更にエモーショナルなタイトル、そして「定年後の居場所がない」「人生の終末はこれでいいのか」「母子家庭の貧困」「非正規、教育格差、貧困連鎖」「ネットの情報に踊らされる個人」「昭和の人生すごろくは終わった」などといった話題がチャートをつかって「いかにも構造的に」説明がされて行くのです。

一応面白く読みました。スライドとして分かりやすいのは評価します。全貌はここにあります。

スクリーンショット 2017-05-23 18.32.23

● 不安な個人、立ちすくむ国家 ~モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか~ 平成29年5月 次官・若手プロジェクト | 産業構造審議会総会(第20回)‐配布資料 | 経済産業省 (注意:PDFファイルが開きます)

ですが、私にはどうにも納得できなかったのです。

print
いま読まれてます

  • 「日本ヤバい」をまとめた経産省・若手のスライドにある違和感
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け