ホンダを世界企業に育てたヒューマニズムとロマンチシズム

150821_honda
 

技術への飽くなき探究心で産業立国ニッポンを牽引してきた本田技研工業。静岡の一町工場が世界的な大企業にまで成長した秘訣は、本田宗一郎と藤沢武夫という「経営オンチと技術オンチ」の2人が守りぬいたある約束と、そこから生まれた企業文化にありました。無料メルマガ『戦略経営の「よもやま話」』に詳しく記されているホンダ・ストーリー、感動的ですらあります。

ホンダ技研工業の「たて糸」

本田技研工業の初代の社長は本田宗一郎さんですが、経営はしていません。本田技研工業の経営者は藤沢武夫さんです。

本田さんは、会社の実印を藤沢さんに預け「技術開発」に没頭しました。ホンダという会社は、この2人が織りなした独特の色合いで出来上がった稀有な会社です。

2人の名コンビで急成長した会社には、パナソニックとソニーもあります。ソニーはよく知られているように井深大さんと盛田昭夫さんです。パナソニックは松下幸之助さんがあまりに偉大で、もう1人は表に出なかったのですが高橋荒太郎という名経営者がおられました。

経営には守られなければならない原則があります。経営を行うためには多様な才能が必要で、地位の如何にかかわらずその才能がより集い各々に協働して発揮されなければなりません。

アメリカの鋼鉄王アンドリュー・カーネギーの墓碑銘に「自分より賢い人間を自分の周りにおく方法を知っていた者ここに眠る」の名言があります。

本田さんは屈指の技術者です。技術では超一流でしたが、経営では全くオンチでした。オンチというより、興味がないということでしょう。そんな訳で、自分にない才能については藤沢さんにすべて委ねました。アンドリュー・カーネギーの「自分より賢い人間を自分の周りにおく」の究極の形を取った最も賢明な経営者とも言えるかもしれません。

前置きが長くなりましたが、本田技研工業の実際の経営指揮者は藤沢武夫さんで、本田さんの領分である技術以外のすべてをとり行いました。

しかし、ホンダという会社は、初代からずっと「技術者」が社長になっており「技術」を経営の柱とし、よって立つ位置を示しています。それも「技術」にかけることを「夢」としています。「パワーオブドリーム」がコンセプトです。

ホンダは「技術」が主の会社であり、ソニーように損保サービスは行いません。

print
いま読まれてます

  • ホンダを世界企業に育てたヒューマニズムとロマンチシズム
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け