実は祝日の数は日本が世界最多?「休み方」から考える文化の違い

shutterstock_762664009
 

5月6日の日曜日で終わった今年のゴールデン・ウィーク(GW)。実はこの言葉、海外では通じない和製英語ということはご存知でしょうか。米国では「連休」もほとんどなく、年間の祝祭日は10日ほどだそうですが、最近始まった日本の「プレミアム・フライデー」を「過労死しないように作られた」と一部の欧米人には信じられているそうです。『メルマガ「ニューヨークの遊び方」』の著者でNY在住のりばてぃさんは、和製英語GWの語源2説を紹介しつつ、日本人の勤勉さが海外でどう見られているかについても記しています。

休み方から考える文化の違い

(1)GWは英語じゃない

ゴールデン・ウィーク(Golden week 略してGW)明けの今週。

長い人は9連休にもなったということで、まだ本調子が出ない方も少なくないだろう。ゴールデン・ウィーク中に働いていて、お休みはこれからと言う人もいらっしゃるだろう。

いずれにしても、日本人なら誰でもお馴染みゴールデン・ウィーク。

あまりにも当たり前になっているせいか、たまに日本の方から、「アメリカのゴールデン・ウィークっていつなの?」というような質問を受けたり、逆に、アメリカ人に「ゴールデン・ウィークって何?」と聞かれることもあったりもする。

ゴールデン・ウィークはカタカタなので英語だと思っている方もいるかもしれないが、実は、英語には存在しない表現なのだ。

日本で作られた造語で和製英語

英語で話してるときに外国人にゴールデン・ウィークと言っても、まず通じることはない。

この造語の由来には2つの説がある。

1つは日本映画界で作られた造語という説。

1951年に現在のゴールデンウィークにあたる期間に上映された映画が、正月やお盆の時期よりもヒットしたのをきっかけに、より多くの人に映画を見てもらおうと、当時の大映専務だった松山英夫氏が作ったとされる。

もう1つはラジオのゴールデンタイムからきたという説。もっとも聴取者が多かったのがこの時期で、インパクトをつけるために、「ゴールデンタイム」をゴールデン・ウィークにしたというもの。

ただし、どちらの説もはっきりとした確証はないのだそう。

print
いま読まれてます

  • 実は祝日の数は日本が世界最多?「休み方」から考える文化の違い
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け